NEWS
-
-
- ジュングループ 本社移転のお知らせ
このたびジュングループは、11月22日(月)より下記へ本社を移転しました。
また、近隣にサテライトオフィスを新設し、管理部門機能と一部関連会社を移転します。
「外苑前」駅 に近接した新社屋を、よりアクティブな事業活動の拠点とし、「YOU ARE CULTURE.」を合言葉に、お客様も、取引先様も、社員も、皆がワクワクするようなサービスと商品を提案していきます。本社新住所
〒107-8384 東京都港区南青山2-26-1
D-LIFEPLACE 南青山4F
TEL:03-6371-8888
※音声ガイダンスにて各部門へおつなぎいたします。アクセス
東京メトロ銀座線「外苑前」駅 1b番出口 徒歩1分サテライトオフィス
〒107-0061 東京都港区北青山2-13-5
青山サンクレストビル5F
TEL:03-6371-8888
アクセス
東京メトロ銀座線「外苑前」駅 3番出口 徒歩2分
-
-
- SDGs推進活動におけるステートメント"GO CLEAN GO FUTURE"を掲出
私たちジュングループはSDGs 活動の推進、および社内啓蒙のため、 ステートメント "GO CLEAN GO FUTURE" を発表し、より善い未来を考える具体的なアクションの提示や、全国各店 舗でのロゴやステートメントの掲出を11月12日(金)より開始いたします。
心豊かな希望の未来へ
ジュングループは、YOU ARE CULTURE.を合言葉に企業活動をしています。YOUはあなたであり、私たち、この地球に住む全員のこと、そして、文化は人が生きていくために必要な活力です。私たちのつくるモノやコトが誰かのインスピレーションとなり、共鳴し合い、拡がり、多様で心豊かな未来へとつながることを希望に、これからも発信し続けます。永く愛されるものを、持続可能な素材と方法で
アパレル業界は、地球環境にとても大きな影響を与えています。私たちジュングループでは、温室効果ガスの排出を減らすため、全活動において、限りある資源やエネルギーの消費を抑え、必要なものを必要な数しかつくらないこと、クリーンな再生可能エネルギーへの切り替え、里山の再生など、持続可能な未来の実現へ向けて、今できることから取り組んでいます。
遅くとも、2030年までには、商品の100%がトレーサビリティを徹底した、地球とそこに生息する生きものにやさしいリサイクル素材、もしくは、天然素材の起用と製造方法を実現し、消費者のみなさんの心ときめくモノとコト、永く愛されるものとは何かを常に考え、ひとつひとつ大切に創出します。ステートメントに加え、未来につなげるものづくりや資源の有効活用する取り組みなど、具体的なプロジェクト内容をご紹介したSDGs特設サイトを公開。また、店頭にて地球に配慮した素材でつくられた商品とあわせステートメントも提出しておりますのでぜひご覧ください。
-
-
- ミシュラン星獲得のスペイン料理の名店「acá」が展開するプレミアムスイーツブランド「BLANCA」と資本業務提携
株式会社ジュンは、株式会社BLANCAと、資本業務提携を締結いたしました。
「ミシュラン京都・大阪」から、4年連続一ツ星獲得など高い評価を得る、予約困難なスペイン料理の名店「acá」(アカ)オーナーシェフ、東鉄雄(あずまてつお)が監修する、プレミアムスイーツブランド、BLANCA(ブランカ)。
そのBLANCAの、「焦げを楽しむスイーツ」をコンセプトにしたシグネチャーバスクチーズケーキは、特に広告も宣伝も無く、人知れず密かに販売サイトを立ち上げただけにも関らず、一部の食通を通して口コミで広がり、瞬く間に連日数分で完売となる入手困難な幻のスイーツとなりました。
また、厳選された上質な素材にこだわった、「和栗(秋)」、「アマゾンカカオとトロサ豆(冬)」、「抹茶(春)」を使用した季節限定フレーバーも好評を博し、現在も多くのリピーターのお客様に支持されています。BLANCAのフィロソフィーに共感し、オープン間もない頃から、BIOTOP白金台、SANT ROPEZ恵比寿アトレ、SALON GINZA SABOUと、BLANCAのポップアップショップを展開してきましたが、この度株式会社BLANCAと資本業務提携を締結いたしました。
この提携により、BLANCAの持つ商品開発力と、ジュンが持つ店舗運営力を生かし、事業の拡大を図って参ります。
断続的なポップアップショップ展開に加えて、実店舗の出店を行い、より多くのお客様へBLANCAの魅力をお伝えするとともに、日常に「プレミアムを味わう喜び」をお届けしていきます。BLANCA official HP
BLANCA official Instagram[acá]
2013年 スペイン料理をコースで食べて頂きたいと、スペイン料理「acá」を京都にて開業。
2016年 「ミシュラン京都・大阪」から4年連続一ツ星獲得。
2018年 「tabelog award」から3年連続GOLD受賞。
2020年 1月に京都のお店を閉店して、同年8月より東京 日本橋へ移転。
-
-
- 日本ワインの楽しさを提案するオンラインショップ「wa-syu」明治大学 女性のためのスマートキャリアプログラム「実践コンサルティングプロジェクト」に参画
株式会社ジュンは、明治大学がおこなう社会人の女性に向けたビジネス講座「女性のためのスマートキャリアプログラム」の1つ、実践プロジェクトゼミナール(担当教授:同大学商学部兼任講師・樋渡雅幸氏)へ課題提供という形で4回目の参画をいたしました。
文部科学省の「履修証明制度」を利用したこのプログラムは、女性の仕事復帰・キャリアアップを支援する半年間集中のビジネスプログラムとして、2015年4月からスタート。30~40代を中心とした受講生が、マーケティング、金融・財務、ロジカルシンキングなど、ビジネススキルを総合的に学ぶプログラムです。なお今期も前期同様、コロナウィルス感染拡大の情勢を鑑み、全日程オンライン形式にて講義が行われました。
今期は1979年よりワイナリーを運営する弊社が独自の切り口でナビゲートする、昨年12月にオープンした日本ワイン専門のオンラインショップ「wa-syu OFFICIAL ONLINE SHOP(ワシュ オフィシャルオンラインショップ / 以下 wa-syu)」より、「wa-syu」の認知向上および購買につながるユーザー創出の提案を課題として提示させていただきました。
受講者の皆さまは全10回の講義に加え、1グループ4-5名でのグループワークを重ね、中間発表を経て、集大成となる提案をグループ毎にいただきました。
インターネット等を通じて収集可能な統計データをはじめ、受講生のみなさまが独自に行ったアンケート調査・結果分析、また今回コロナウィルスの感染拡大が長引く中、これまでにないニューノーマルの生活様式に沿った潜在ニーズに対する提案など、さまざまなエビデンスから導き出された考察から、体験を提供するという弊社の理念に沿った施策や、ジュングループのシナジーを活用したプロモーション案など、多くの新たな気付きをいただくことができました。
これらの示唆について、早速「wa-syu」の事業運営に活かすと共に、更にお客様へご満足のいただけるサイトに進化をさせていく予定です。
今後も弊社は、お客様・お取引先様に留まらず、大学等さまざまな社会との接点を大切に、新しいカルチャーの創造を通じたより良い社会の実現に努めてまいります。
明治大学 女性のためのスマートキャリアプログラム HP
-
-
- シャトージュンが「日本ワイナリーアワード2021」で四ツ星を受賞
株式会社ジュンが運営するシャトージュンは、第4回日本ワイナリーアワード2021にて、昨年に引き続き「★★★★[4つ星]」(全般的に良質で安定感があり、銘柄やヴィンテージによっては傑出したワインを生み出すワイナリー)を受賞いたしました。
シャトージュンは、日本有数のブドウの里、山梨県甲州市勝沼町に居を構えるジュングループ直営のワイナリー。
自社畑、および協力農家で栽培されたブドウから、芳醇なワインを製造してお届けしています。日本ワイナリーアワード
日本ワイナリーアワードは、消費者のみなさんにとってワインを愉しむ一助となるため、原則として10年以上にわたり、日本ワインを広く取り扱う酒販店・飲食店の方や、日本ワインに関する著作・記事のある方を審査員とし、対象となるワイナリーから評価に値するワイナリーを厳選・協議し、優れた品質のワインを生み出すワイナリーを表彰します。シャトージュンのワインはJ' aDoRe JUN ONLINEでも購入いただけます。
-
-
- wa-syuがオンラインイベントを初開催!「カーブドッチ・ワイナリー」醸造責任者が登場
株式会社ジュンが運営する、wa-syu OFFICIAL ONLINEでは、4月17日(土)にwa-syu OFFICIAL ONLINE SHOP初となるオンラインイベントを阪急百貨店が運営するグルメサイト「Winomy」にて開催いたします。
スペシャルゲストに新潟の人気ワイナリー「カーブドッチ・ワイナリー」の醸造責任者・掛川史人氏をお迎えし、日本ワインの魅力と楽しさをお届けいたします。
「カーブドッチ・ワイナリー」と「wa-syu OFFICIAL ONLINE SHOP」がコラボレーションした数量限定ワイン「露 ~つゆ~」4月20日(火)の一般発売に先駆けて、コラボレーションワイン付きイベント参加チケットを発売。
新潟現地から生中継でのワイナリーツアーや、日本ワインセミナーなどさまざまなコンテンツを限定ワインとともにお楽しみいただけます。
今、世界中が注目している「日本ワイン」の奥深さを一緒に楽しみませんか?■開催日時
2021.4.17(Sat) 15:00~16:30
■イベントタイトル
「wa-syu」で楽しむ日本ワイン!「カーブドッチ・ワイナリー」数量限定コラボワインを先行お届け&醸造家と乾杯コラボレーションワイン"露 ~つゆ~ "の詳細はこちらから
CAVE D'OCCI×wa-syuのコラボレーションワインが誕生! 新感覚の"露 ~つゆ~ "- 2021.04.07
- FOOD
-
-
- 「ワインビュッフェと肉 BUTCHER & WINE」が心斎橋ネオン食堂街にOPEN
ワイン好き!お肉好き!の方に驚きの価格とクオリティ。
株式会社ジュンが展開する「ワインビュッフェと肉 BUTCHER & WINE」が3月18日(木)心斎橋PARCO B2フロア心斎橋ネオン食堂街にグランドOPENいたします。
「SALON BUTCHER & WINE」NEWoMAN横浜店に続き、新たに関西エリアに初出店する「ワインビュッフェと肉 BUTCHER & WINE」は、ワインとワインに合う本格的な肉料理とタパスの専門店。
和牛100%のジューシーなハンバーグの他、イノシシ・鴨・鹿などジビエを使用した本格肉料理。ワインやお肉料理の付け合わせに季節の食材を使用した豊富なバリエーションのタパスがお愉しみいただけます。
時間内であれば何杯でもご堪能いただけるワインビュッフェ。 産地や生産背景などワインのもつストーリーにも注目してセレクトしたワインは、 スパークリングワインを含め常時10種類以上。30分330円のリーズナブルな価格でお愉しみいただけます。(ワインビュッフェのご利用は、330 円 + お好きな330円タパス2品をご注文いただきます)
その他、WEB限定の日本ワインや国内外からセレクトした希少なワイン等、豊富なバリエーションでご用意しております。ワインビュッフェと肉 BUTCHER&WINE
〒542-0085
大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-8-3
心斎橋PARCO B2F 205区
営業時間11:00-24:00(LO/23:00)
※緊急事態宣言の影響により営業時間が変更になる場合がございます。
-
-
- 渋谷PARCO 1Fの「POP BY JUN」にアイスクリームブランド『NEW』が登場
株式会社ジュンが運営する渋谷PARCOの「POP BY JUN (ポップ バイ ジュン)」に、 3月14日(日)までの期間限定でアイスクリームブランド『NEW (ニュウ) 』が登場いたします。
スイーツデザイナー香月友紀、アーティスト内田洋一朗、「POP BY JUN」のトリプルコラボレーションで、 ストリートとラグジュアリーを掛け合わせた『NEW』なコレクションの数々をリリースいたします。
"NEW FROM FRASH MILK"をコンセプトに搾りたてミルクをベースに様々なテイストのコンビネーションが楽しめるアイスクリーム戦国時代のニューウェーブ『NEW』による、今回のポップアップのための2つのオリジナルテイスト、「 Chateau Jun 」味と「 POP BY JUN 」味のアイスクリームも登場。
「POP BY JUN (ポップ バイ ジュン)」でしか味わえないスペシャルフレーバーです。
『NEW』のロゴを手掛けたのは、過去に「the POOL aoyama」や「THE CONVENI」など、 ジュングループのブランドともコラボレーションをしてきた内田洋一朗氏。
深夜眠れないとき、アイスクリームが無性に食べたくなり、自身の欲望に打ち勝てず食べてしまう "罪悪感と幸福感"をテーマに、"MIDNIGHT GUILTY BUT HAPPINESS"を彼のフォントでデザイン。ホームでもストリートでもお楽しみいただける、スウェットやアイスクリームアイテムカップなどのアイテムをアイスクリームと合わせて展開します。Chateau Jun (シャトージュン) 味(左)
ソムリエールである、香月友紀氏がジュンが営むワイナリー「Chateau Jun 」のワインの中からセレクトしたのは、『山ソーヴィニョン』。日本の山葡萄にカベルネソーヴィニヨンを交配して作られた品種で、数量限定の赤ワイン。
ワインの資質に合う、カカオ成分が高いチョコレートと木苺系からフランボワーズをチョイス。主宰するWine&sweets「tsumons (つもん) 」ならではの、お酒とスイーツのペアリングのようなアイスクリームが生まれました。
POP BY JUN (ポップ バイ ジュン) 味(右)
「NEW」オリジナルの上質なフレッシュミルクを贅沢に使ったベースに、ローステッドポップコーンにバタースカッチのあまじょっぱさが楽しくて。塩みと絶妙な甘味、サクサクとした食感のバランス、美味しいものをすべて掛け合わせた驚きのある、ハイブリッドなアイスクリームに仕上がりました。<開催期間>2/19(金)~3/14(日)
<POP BY JUN インスタグラム>https://www.instagram.com/pop_by_jun/
-
-
- 11都道府県を対象とした緊急事態宣言の再発令に伴うお知らせ(1月13日更新)
このたびの新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さまには謹んでお見舞い申し上げますとともに、一日も早いご回復を心よりお祈り申し上げます。
株式会社ジュンは「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」の感染拡大防止を受けた政府の11都道府県を対象とした緊急事態宣言の再発令に伴い、お客さまならびに社員の健康と安全を第一に考え、以下の対応を実施いたします。
お客さまにはご不便ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。<商業施設店舗、路面店店舗の営業について>
新型コロナウイルスの感染拡大防止を受けた政府の11都道府県を対象とした緊急事態宣言の再発令により、ジュングループでは一部の店舗において、当面の間営業時間を短縮させていただいております。
短縮期間や営業時間に関しましては、誠にお手数ではございますが、各ブランド公式サイトもしくは各商業施設のホームページ等でご確認いただけますようお願い申し上げます。
各ブランド公式サイトはこちらから
http://www.jun.co.jp/brand/
※内容に変更が生じる場合もあることをご了承ください。
<ジュンカスタマーセンターの対応について>
通常通り営業しておりますが、ご返答までにお日にちをいただく場合がございます。
【お問い合わせ】ジュンカスタマーセンター
メールでのお問い合わせはこちら
TEL0120-298-133
営業時間10:00-19:00(日曜定休)
※携帯電話からもご利用いただけます。
<ジュングループ本社について>
ジュングループ本社勤務社員は、引き続き在宅勤務推奨といたします。
※出社を要する業務に関しては、社内ガイドラインに準じ関係者間における合意の上で実施
<店舗および社員の衛生・健康管理フローの徹底>
社内ガイドラインに準じ、検温/手洗い・うがい/マスク着用/液体消毒液の設置
を継続して徹底いたします。
店頭でのお買い物やお食事を安心してお楽しみいただけますよう、今後も状況を鑑み柔軟に対応してまいります。
お客さまにはご不便ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
-
-
- シャトージュンが香港で日本産のお酒を評価するコンペティション 「香港和酒大賞」で最高峰のプラチナ賞を受賞
株式会社ジュンが運営するシャトージュンは、11月に香港で開催された日本産のお酒を評価するコンペティション 「香港和酒大賞(Hong Kong Washu Awards)」、日本ワイン(白)部門にて「甲州2019」が最高峰のプラチナ賞を受賞。スパークリング部門で「ジュンスパークリング」が金賞を受賞しました。
シャトージュンは、日本有数のブドウの里、山梨県甲州市勝沼町に居を構えるジュングループ直営のワイナリー。
自社畑、および協力農家で栽培されたブドウから、芳醇なワインを製造してお届けしています。
今後も国内外ともに認知拡大を目指し、日本ワインの更なる発展に貢献してまいります。●Japanese White Wine Platinum
Koshu 2019 Chateau Jun 株式会社
●Sparkling Wine Gold
Chateau Jun Sparkling Chateau Jun 株式会社
●Champion Trophy
Japanese White Wine Koshu 2019 Chateau Jun 株式会社●「香港和酒大賞(Hong Kong Washu Awards)」について
「香港和酒大賞」は、香港の歴史ある展示会「レストラン&バー・香港×グルメ・アジア」にて、
今年初めて開催された日本産のお酒を評価するコンペティションです。日本酒と日化の魅力を香港で
広めるアンバサダー「Miss SAKE Hong Kong(ミス日本酒・香港代表)」と、香港のワインエデュケーター、
ワインメーカー、ワインジャーナリスト等の飲食業界のプロフェッショナルの女性が日本産のお酒を評価します。Hong Kong Washu Awards 2020 公式サイト
シャトージュンのワインはJ' aDoRe JUN ONLINEでも購入いただけます。
-
-
- "JUN 2021 春晴れ" グループ初のオンラインツアー形式での展示会を同時開催
株式会社ジュンは、 12月9日(水)から11日(金)の三日間、"ジュングループ春のライブプレゼンテーション2021「春晴れ」" と題し、グループ初のオンラインツアー形式での展示会を開催いたしました。
本展示会は、感染症の拡大防止及び、新しい生活様式の実践として、各イベントの参加人数が制限される中でも多くの方にご参加いただけるよう、完全予約制のオフライン展示会とオンラインツアー形式の展示会を同時開催とさせていただきました。
グループ初のオンラインツアーは、YouTubeライブの生放送で開催。新業態のご紹介や各ブランドの春の一押しアイテムやご提案を、社内スタッフによるMCが各ブースを回り、トーク形式で展開しました。
お取り組み先様へのプレゼンテーションのほか、JUN GLOBAL ID会員の皆さまに向けたツアーも行い、お客さまにも春のご提案を一足早く先行受注いただきました。また、少人数制で弊社代表佐々木進による、ツアーも催行。代表自ら、新しい業態や各ブランドのトピックスアイテムのご紹介をいたしました。
「春晴れ」という展示会のタイトルには、不安な毎日を送る中、春にはすっきりと晴れたさわやかなファッションを楽しんでいただきたいという気持ちを込めております。皆さまが2021年の春も、「おうちで過ごす」「どこかに出かける」どんなときも寄り添うことができるよう、ジュングループは今後もさまざまなご提案をしてまいります。
-
-
- 日本ワインの楽しさを提案するオンラインショップ「wa-syu.com」がOPEN
- まだ見ぬ日本ワインの、奥深い世界へ -
株式会社ジュンは、 日本ワインの楽しさを提案するオンラインショップ「wa-syu OFFICIAL ONLINE SHOP(ワシュ オフィシャルオンラインショップ / 以下 wa-syu)」を2020年12月15日(火)にオープンします。
「wa-syu」は、 1979年から山梨県甲州市勝沼町でワイナリーを運営するジュンが、 独自の切り口でナビゲートした、 日本ワインに特化したオンラインショップです。 日本の感性と職人技を生かした名品が次々と誕生し、 国内外の食通を惹きつけながら、 進化し続ける日本ワイン。 南北に長い日本列島の各地で栽培・収穫されたブドウのみを使用し、 日本国内で製造された「日本ワイン」は、 その地域の気候や品種によって性質もさまざまで、 そのため多様性に富んだ味わいが特徴です。 その発見に満ちた、 ボルドーやカリフォルニアのワインでは味わえない魅力を全国各地の生産者とつながるコンテンツとともにお届けします。wa-syu OFFICIAL ONLINE SHOP : https://wa-syu.com/
■WINERY/ ワイナリー
「wa-syu」では、 日本全国のワイナリーと希少価値の高い銘柄をラインアップ。 オープンを記念して、 ワイナリーと共同開発したコラボレーションワインや、 別注ラベルデザインのワインなども発売予定です。
wa-syu.comのSNS公式アカウント「@wasyuofficial」では、 一般社団法人日本ソムリエ協会認定ワインエキスパートのバイヤーが日本全国各地から厳選した商品やワイナリー情報など最新情報を配信予定です。
・ Instagram : https://www.instagram.com/wasyuofficial/
・ Facebook : https://www.facebook.com/wasyuofficial
・ Twitter : https://twitter.com/wasyuofficial
※アカウントフォローは20歳以上の方限定となります。 20歳未満の方はフォローおよびお酒にまつわる情報の共有はご遠慮ください。 飲酒は20歳になってから。 飲酒運転は法律で禁止されています。
- NEWS
- FOOD