NEWS
-
-
- 2023年度 新卒採用エントリースタート
株式会社ジュンは、2023年度の新卒採用をスタートいたしました。
一人ひとりが能力を早くから発揮でき、希望に合った働き方を選択しやすいよう、総合職・販売職・企画職に分けての募集を行います。また今回より、2020年3月卒業以降の既卒の方も対象とし、幅広くエントリーいただけます。
一緒に時代をつくっていただけるみなさまからのエントリーを、心よりお待ちしております。
2023年度 新卒採用エントリーの詳細はこちら
- 2022.06.22
- COMPANY
-
-
- HYPEGOLF オンラインストアが本格オープン!
株式会社ジュンがHypebeast Japan株式会社と協業して運営する、新しいゴルフカルチャーとファッション、ライフスタイルを提案する「HYPEGOLF(ハイプゴルフ)」のオンラインストアが、6月17日(金)より本格スタートいたしました。
HYPEGOLFオリジナルのウエアや雑貨に加え、1784年創業の老舗英国ニット「JOHN SMEDLEY(ジョン スメドレー)」とのコラボレーションアイテムなど、"ストリートゴルフ"をテーマとした、快適且つファッショナブルなラインアップです。
今後も順次、新商品を発売してまいりますので、ご期待ください。
HYPEGOLF オンラインストアはこちら
-
-
- シャトージュンが「日本ワイナリーアワード2022」で3年連続 四ツ星を受賞
株式会社ジュンが運営するシャトージュンは、第5回日本ワイナリーアワード2022にて、3年連続「★★★★[4つ星]」(全般的に良質で安定感があり、銘柄やヴィンテージによっては傑出したワインを生み出すワイナリー)を受賞いたしました。
シャトージュンは、日本有数のブドウの里、山梨県甲州市勝沼町に居を構えるジュングループ直営のワイナリー。
自社畑、および協力農家で栽培されたブドウから、芳醇なワインを製造してお届けしています。日本ワイナリーアワード
日本ワイナリーアワードは、消費者のみなさんにとってワインを愉しむ一助となるため、原則として10年以上にわたり、日本ワインを広く取り扱う酒販店・飲食店の方や、日本ワインに関する著作・記事のある方を審査員とし、対象となるワイナリーから評価に値するワイナリーを厳選・協議し、優れた品質のワインを生み出すワイナリーを表彰します。シャトージュンのワインは公式オンラインショップでも購入いただけます。
こちらから
-
-
- Rakuten GirlsAward 2022 S/Sで実施するRakuten Fashion ウクライナチャリティステージへ衣装提供
株式会社ジュンは、5月14日(土)に開催される日本最大級のファッション&音楽イベント「Rakuten GirlsAward 2022 SPRING/SUMMER」で実施する「Rakuten Fashion ウクライナチャリティステージ」へ、衣装提供をいたします。
Rakuten Fashion ウクライナチャリティステージは、緊急来日したウクライナの著名な歌手 Tina Karol(チーナ・カーロリ)が出演し、スペシャルライブパフォーマンスを披露。ランウェイにはウクライナ系モデルが登場する、ライブパフォーマンスとファッションショーが融合したステージです。
「ウクライナの情勢を一人でも多くの方々に理解していただき、応援したい」という想いに共感し、ROPÉ・ROPÉ PICNIC・SALON adam et ropé・ViS・vis-à-visより、ランウェイモデルの衣装を提供することとなりました。2年ぶりに復活したGirlsAwardは、本当にファッションが好きな人が心から楽しめるイベントとして、ファッションショーの本質を大切にしたガールズイベント。今回は「STAY GOLD 〜 Keep on girls story 〜 」をテーマに、「世界は一変してしまったけれど、女の子はきらきら輝き続ける」そんな想いで豪華ゲストやモデルを招きバージョンアップして開催されます。ぜひご注目ください。
弊社は、これからも「YOU ARE CULTURE.」を合言葉に、カルチャーの創造を通じてより良い社会の実現に努めてまいります。
「Rakuten GirlsAward 2022 SPRING/SUMMER」公式サイトはこちら
-
-
- ジュンアンドロペ ウエア契約 高橋彩華プロが悲願のJLPGAツアー初優勝
株式会社ジュンが運営するゴルフウエアブランド ジュンアンドロペのウエア契約選手である、高橋 彩華プロが4月22日(金)~4月24日(日)に開催された『フジサンケイレディスクラシック』(川奈ホテルゴルフコース)にて、悲願のツアー初優勝を飾りました。
自身10回目の最終日最終組、これまでに何度も何度も跳ね返されてついに掴んだツアー初優勝は、雨が降りしきる中、5バーディ、3ボギーの「69」でプレーし、初日から首位を守る「完全優勝」を果たしました。
ジュンアンドロペは、更なる目標へ向かって邁進していく高橋彩華プロの今後のご活躍を全力でサポートしてまいります。
▼高橋彩華プロのフジサンケイレディスクラシック最終日ハイライト映像▼
-
-
- "メゾンカカオ"の制服を製作!店内を華やかに演出。
株式会社ジュンのレディースブランドが、鎌倉発祥のアロマ生チョコレートブランド「MAISON CACAO(メゾンカカオ)」の制服を製作いたしました。
無地に加え、メゾンカカオの2022年のテーマである「Applause」のメインビジュアルアートを使用したプリント柄の2色展開。後ろ姿が素敵に見えるようにトレンドのティアードデザインに仕上げ、ネック部分は前でも後ろでも結べるリボンをあしらいました。さらに、無地の袖部分はシアー素材を使用し、接客時の手元がきれいに見えるようにこだわるなど細部まで美しく仕上げたのがポイント。ベレー帽は「MAISON CACAO」のロゴ入りで、制服とセットで着用できるデザインになっています。現在、制服製作の第二弾も進行中です。
※こちらの制服は一般発売されておりません。
ジュンが展開するブランドではこれまでにも、パルコのインフォメーションスタッフ向け制服をプロデュースするなど、働くスタッフに向けたファッションの表現もしてまいりました。「Tailor Jun CUSTOMISE(テーラージュン カスタマイズ)」では法人向けにオリジナル商品のデザインと製作をしております。
これからも、ライフスタイルを提案する企業としてお客さまに新しい感動をお届けしてまいります。
-
-
- SATURDAYS NEW YORK CITYより新ライン「Saturdays Golf」デビュー!
株式会社ジュンが運営する「SATURDAYS NEW YORK CITY(サタデーズ ニューヨークシティ)」より、新たにゴルフラインとして「Saturdays Golf(サタデーズ ゴルフ)」がスタートいたします。
SATURDAYS NEW YORK CITYでは、スラッシュのブランドロゴが意味するように、ライフスタイルのオンとオフのバランスを大事にしてまいりました。この度発表したラインのゴルフは、共同創設者であるMorgan Collett(モーガン・コレット)とCollin Tunstall(コリン・タンストール)がサーフィンと同じようにオフの時間に楽しんできたスポーツでもあります。
ファーストコレクションの18型には、アパレルのアイデンティティとなる代表的なグラフィックを施し、また全ての商品に快適にプレイするための機能素材やプレイ時の動きをサポートするパターンを使用。ブランドのスタイリッシュなデザインと機能性を兼ね備え、カジュアルにプレイを楽しむゴルファーの方にも、本格的に競技を楽しむゴルファーの方にも共感していただけるラインアップです。
Saturdays Golfコレクションはこちらから
-
-
- 美味しく、身体に健やかなパーフェクトフード!帝人グループ「NOMON」とコラボレーション
株式会社ジュンが運営するフード事業は、帝人グループの「NOMON」とコラボレーション。JUNのもつライフスタイルプロデュース力と帝人グループの持つヘルスケア力を融合し、エビデンスに基づいたコラボメニューを開発しました。
JUNが運営するレストランBUTCHER業態で、身体に健やかなパーフェクトフードを3月18日よりBUTCHER業態3店舗にてご提供いたします。
「美味しく食べてカラダ の中からトトノエル」をコンセプトに1日分の食物繊維と半日分以上の野菜、不足しがちなビタミン・ミネラルを30品目の食材から摂取できる『サラダ&ミートプレート』を共同開発。
今注目の食材、「大豆ミート」を使用したハンバーグをメインに、栄養バランスを気にかけるすべての世代の美味しく我慢しない食生活をサポートいたします。ジュンのFOOD事業「BUTCHER業態」
BUTCHER=肉料理の職人のこと。こだわりの国産食材の良さを活かす火加減やソース、塩味にこだわりランチやディナーメニューを展開。国内外からセレクトしたワインやクラフトビールとのマリアージュも人気の業態です。
SALON BUTCHER & BEER
https://salon.adametrope.com/butcher/
SALON BUTCHER & WINE
https://salon.adametrope.com/butcherandwine/
ワインビュッフェと肉 BUTCHER & WINE
https://salon.adametrope.com/butcherandwine_shinsaibashi/NOMON株式会社
100周年を迎えた帝人の医薬品事業の経験を持つヘルスケア領域から生まれ、科学的な根拠に基づいて人の健康維持、増進に貢献する製品を販売する企業です。NOMONは、世界中の人々が人としての尊厳を保ち幸せな一生を送るために、これまでの科学の領域を超え、人々の健康における「未来の案内役」になりたいと考えています。そのために、人々が自身の潜在能力を充分に発揮し、 心も身体も健やかに、 より良いライフスタイルを送ることができるよう、支援していきます。
https://www.nomonshop.jp/
-
-
- ルミネ×WWDJAPAN「MOVE ON」 ファッション&ビューティ業界の未来を語る1DAYイベント「Next Generations Forum」に弊社代表 佐々木が登壇
2022年3月2日、ルミネ×WWDJAPAN「MOVE ON」プロジェクト主催により東京・新宿のルミネゼロにて「Next Generations Forum」が開催され、弊社代表の佐々木進がアドバイザーとして登壇。選考にも携わった、未来のファッション&ビューティ業界を担うNEXT LEADERS 2022の受賞者をセレモニーで称えるとともに、トークセッションでは「ダイバーシティ&インクルージョンの旗振り役としての日本のファッション」をテーマにファッション業界の未来について語りました。
「ファッション業界をみんなで動かす」をコンセプトに、ファッション業界に携わる人々、そしてファッションを楽しむ人々みんなで業界の前進・進化・成熟を考えるルミネ×WWDJAPAN「MOVE ON」プロジェクト。そのメインイベントとして開催された「Next Generations Forum」では、業界を代表するリーディング企業のトップなどが務めるアドバイザーと、アドバイザーにより選出されたネクストリーダーでトークセッションを行うなど、未来のファッション&ビューティ業界に向けて一致団結する想いをシェアしました。
トークセッション「ダイバーシティ&インクルージョンの旗振り役としての日本のファッション」では、ヘラルボニー松田崇弥社長と松田文登副社長とarca辻愛沙子CEO、クリエイティブ・ディレクターとともに、ファッション業界における多様性や包括性についてディスカッション。
佐々木は「社会問題に取り組むにあたり、頭ではわかっていてもなかなか実行に移せないのは、比較する文化が強いから。人と比べる思考のプロセスではなく、自分を基準にしていかないといけない。」と語り、また異業種との協業などの経験から「異なる業界内での慣習の違いに苦労することはあったが、逆に業界に染まっていないからこそ新しいことができる。」とファッションを取り巻くカルチャーとの融合についても考えを述べました。ネクストリーダーに向けては「ファッションやビューティに強い意志をもったみなさんが、これからの業界を牽引していくことになる。そんなみなさんを、私たちは全力で支えていきたい。」と激励のメッセージを贈りました。
ジュンは「YOU ARE CULTURE.」を合言葉に、今後もファッション業界の進化に尽力し、カルチャー創出に取り組んでまいります。
「Next Generations Forum」アーカイブ動画の視聴はこちらから
- 2022.03.11
- COMPANY
-
-
- 表参道のカフェ・ラウンジ「montoak(モントーク)」20年の歴史に幕
ジュンが運営する東京・表参道のカフェ・ラウンジ「montoak(モントーク)」が、2022年3月31日(木)をもってクローズすることをお知らせいたします。
2002年から原宿・表参道の"今"を見守ってきたmontoakは、20年の歴史に幕を閉じます。
はじまりは、1972年にオープンした日本初のオープンカフェ「カフェ ド ロペ」。最先端のクリエイターや業界人が集い、文化の拠点となりました。跡地でそのDNAを受け継いだmontoakは、「看板のない」隠れ家的カフェとして知られ、東京を象徴する人たちの憩いの場として都会のオアシスであり続けました。いま時代は移り変わり、文化の発信の在りようも多様化しています。そんな中で、ここ原宿・表参道でのmontoakの役割は果たせたように思います。みなさまに支えられて20年。これまで、永きにわたりご愛顧いただきありがとうございました。ジュンは今後も「YOU ARE CULTURE.」を合言葉に、わくわくする気持ちを大切に、進化を続けてまいります。
【montoak】東京都渋谷区神宮前6-1-9 オフィシャルサイトはこちらから
-
-
- 「まっすぐに、しなやかに、美しく」エイジレスな女性のためのブランド「LA LIGNE ROPÉ」明治大学 女性のためのスマートキャリアプログラム「実践プロジェクトゼミナール」に参画
株式会社ジュンは、明治大学がおこなう社会人の女性に向けたビジネス講座「女性のためのスマートキャリアプログラム」の1つ、実践プロジェクトゼミナール(担当講師:同大学商学部兼任講師・樋渡雅幸氏)へ課題提供という形で5回目の参画をいたしました。
今回は、日本古来の「直線裁ち」という着物からインスパイアされた生地を無駄にしない、環境や社会に配慮したものつくりおこなう、エイジレスな女性のためのブランド、LA LIGNE ROPÉ(ロペ ラリーニュ)より、"WEBサイトにアクセス頂いたお客様の購買率を向上させる施策"について、受講生の皆様へケーススタディを提示。
13名の受講生の皆様は、全10回の講義に加え、3グループに分かれたグループワークで課題解決に向けた検討を重ね、中間発表を経て、弊社へ最終提案をいただきました。
授業当初は一人のお客様の視点でブランドに対する第一印象などざっくばらんなお声を、最終提案ではブランドへの理解を深く持った上で、WEBサイトの改善ポイント、独自に行ったアンケート調査から導き出される結果分析、潜在ニーズなど、新たな気付きを多角的にいただくことができました。
特に現在、ジュングループが推進強化しているSDGsの活動、店舗とECサイトをシームレスに繫ぐ顧客体験といった「LA LIGNE ROPÉ」の進化に直結する提案は、実際の事業運営に活かしていくことを現在検討しております。
今回もコロナ禍、講義・グループワーク・発表は全てオンラインでの開催ながら、検討の過程で東急プラザ渋谷にあるLA LIGNE ROPÉの店舗にお越し下さる受講生の方も多く、店舗スタッフの接客を通じたお買物、またブランド体験など、大変熱心に課題に取り組んで下さったことに、受講生のみなさまへ、この場を借りて改めて深く御礼申し上げます。今後も弊社は、お客様・お取引先様に留まらず、大学等、さまざまなステークホルダーのみなさまとの繋がりを大切に、新しいカルチャーの創造を通じたより良い社会の実現に努めて参ります。
明治大学「女性のためのスマートキャリアプログラム」
文部科学省が推奨する「履修証明制度」を利用したプログラム。女性の仕事復帰・キャリアアップを支援する半年間集中のビジネスプログラムとして、2015年4月からスタート。30~40代を中心とした受講生が、マーケティング、金融・財務、ロジカルシンキングなど、ビジネススキルを総合的に学ぶプログラムです。- 2022.02.18
- COMPANY
-
-
- 弊社代表 佐々木がアドバイザーとして選考に携わるWWD「NEXT LEADERS 2022」受賞者発表
弊社代表 佐々木進がアドバイザーの一人として選考に携わったWWDJAPAN「NEXT LEADERS 2022」受賞者、ネクストリーダー16組が発表されました。
今回で5回目を迎えるWWDJAPANのネクストリーダー企画では2017年より毎年、ファッション&ビューティ業界の未来を担うネクストリーダーを選出。選考基準は「文化性」「経済性」「社会性」「本人の魅力」。業界を代表するリーディング企業のトップなどもアドバイザーとして選考過程に関わっています。今年の選考は1月21日(金)にルミネ本社で行われ、クリエイション、ビジネス、ソーシャルアクティビズムなどの領域で知名度を高めている国内外の人材16組が受賞者として選出されました。
ネクストリーダーは今年、WWDJAPANとルミネがタッグを組んで行う「MOVE ON」プロジェクトの一環として実施。
3月2日(水)にはイベント「Next Generations Forum」が東京・新宿のルミネゼロにて開催予定で、選出したネクストリーダーを称えると共に、ネクストリーダーとアドバイザーとのクロストークなど、ファッション&ビューティ業界の未来について語る1dayイベントです。弊社代表 佐々木はトークセッション「ダイバーシティ&インクルージョンの旗振り役の日本のファッション」に登壇いたします。(オンラインLIVE配信・終了後アーカイブ配信も実施)ファッション業界をみんなで動かす「MOVE ON」プロジェクト
https://www.wwdjapan.com/c/move-on_2021-22/- 2022.02.17
- COMPANY
- NEWS
- COMPANY