NEWS
-
-
- ミシュラン星獲得のスペイン料理の名店「acá」が展開するプレミアムスイーツブランド「BLANCA」と資本業務提携
株式会社ジュンは、株式会社BLANCAと、資本業務提携を締結いたしました。
「ミシュラン京都・大阪」から、4年連続一ツ星獲得など高い評価を得る、予約困難なスペイン料理の名店「acá」(アカ)オーナーシェフ、東鉄雄(あずまてつお)が監修する、プレミアムスイーツブランド、BLANCA(ブランカ)。
そのBLANCAの、「焦げを楽しむスイーツ」をコンセプトにしたシグネチャーバスクチーズケーキは、特に広告も宣伝も無く、人知れず密かに販売サイトを立ち上げただけにも関らず、一部の食通を通して口コミで広がり、瞬く間に連日数分で完売となる入手困難な幻のスイーツとなりました。
また、厳選された上質な素材にこだわった、「和栗(秋)」、「アマゾンカカオとトロサ豆(冬)」、「抹茶(春)」を使用した季節限定フレーバーも好評を博し、現在も多くのリピーターのお客様に支持されています。BLANCAのフィロソフィーに共感し、オープン間もない頃から、BIOTOP白金台、SANT ROPEZ恵比寿アトレ、SALON GINZA SABOUと、BLANCAのポップアップショップを展開してきましたが、この度株式会社BLANCAと資本業務提携を締結いたしました。
この提携により、BLANCAの持つ商品開発力と、ジュンが持つ店舗運営力を生かし、事業の拡大を図って参ります。
断続的なポップアップショップ展開に加えて、実店舗の出店を行い、より多くのお客様へBLANCAの魅力をお伝えするとともに、日常に「プレミアムを味わう喜び」をお届けしていきます。BLANCA official HP
BLANCA official Instagram[acá]
2013年 スペイン料理をコースで食べて頂きたいと、スペイン料理「acá」を京都にて開業。
2016年 「ミシュラン京都・大阪」から4年連続一ツ星獲得。
2018年 「tabelog award」から3年連続GOLD受賞。
2020年 1月に京都のお店を閉店して、同年8月より東京 日本橋へ移転。
-
-
- ECサイトとリアル店舗の相互での顧客体験実現を目指して Shopify Plusを導入
株式会社ジュンは、ジュングループ公式オンラインショッピングストア「ジャドール ジュン オンライン( www.junonline.jp )」の「Shopify」導入および、2年後にEC化率を40%まで高める計画について、日本ネット経済新聞をはじめとした各メディアに取材いただきました。
より便利に、よりスピーディにお客様のニーズに応えられるよう、カナダ発の世界最大級のクラウド型のマルチチャネルコマースプラットフォームで、全世界で継続して6,600以上の拡張アプリが開発される「Shopify」を基幹システムに導入。
「Shopify Expert」の認定を受けているWeblife Japanの支援のもと、約2年のリニューアルプロジェクトを経て、上位プランである「Shopify Plas」をシステム基盤とし、今年の5月より運営しております。
自社ECサイトをリニューアルしたことで、お客さまのお支払い方法が豊富になり、各種クレジットカード、d払い、Amazon pay PayPay、楽天pay、Paidyによるあと払いなどもご利用可能に。また、都度ご決済いただく必要があった、実売商品と予約商品の同時購入も可能となりました。そういった自社ECサイトのシステム上の利便性を高めるほか、リアル店舗との親和性を高め、境目なくサービスを提供することを目標に掲げ、店舗での接客経験を持つスタッフがお勧めのスタイリングを紹介したり、画像を用いてサイズ感をお伝えしたりとチャットにて接客対応をしております。
今後は、「Shopify」とシームレスに連携できるPOSソリューション「Shopify POS」を導入し、EC商品の店頭受け取りや、リアル店舗に在庫がないEC商品の購入などを可能に。既存のPOSレジを使用しつつ、「Shopify POS」を併用することでOMO体制の構築を高めてまいります。
今後も、ジュングループはシステム改善とスタッフの経験と知識の両軸で、ECでもリアル店舗でできるような顧客体験を実現を目指してまいります。- 2021.08.20
- COMPANY
-
-
- 日本ワインの楽しさを提案するオンラインショップ「wa-syu」明治大学 女性のためのスマートキャリアプログラム「実践コンサルティングプロジェクト」に参画
株式会社ジュンは、明治大学がおこなう社会人の女性に向けたビジネス講座「女性のためのスマートキャリアプログラム」の1つ、実践プロジェクトゼミナール(担当教授:同大学商学部兼任講師・樋渡雅幸氏)へ課題提供という形で4回目の参画をいたしました。
文部科学省の「履修証明制度」を利用したこのプログラムは、女性の仕事復帰・キャリアアップを支援する半年間集中のビジネスプログラムとして、2015年4月からスタート。30~40代を中心とした受講生が、マーケティング、金融・財務、ロジカルシンキングなど、ビジネススキルを総合的に学ぶプログラムです。なお今期も前期同様、コロナウィルス感染拡大の情勢を鑑み、全日程オンライン形式にて講義が行われました。
今期は1979年よりワイナリーを運営する弊社が独自の切り口でナビゲートする、昨年12月にオープンした日本ワイン専門のオンラインショップ「wa-syu OFFICIAL ONLINE SHOP(ワシュ オフィシャルオンラインショップ / 以下 wa-syu)」より、「wa-syu」の認知向上および購買につながるユーザー創出の提案を課題として提示させていただきました。
受講者の皆さまは全10回の講義に加え、1グループ4-5名でのグループワークを重ね、中間発表を経て、集大成となる提案をグループ毎にいただきました。
インターネット等を通じて収集可能な統計データをはじめ、受講生のみなさまが独自に行ったアンケート調査・結果分析、また今回コロナウィルスの感染拡大が長引く中、これまでにないニューノーマルの生活様式に沿った潜在ニーズに対する提案など、さまざまなエビデンスから導き出された考察から、体験を提供するという弊社の理念に沿った施策や、ジュングループのシナジーを活用したプロモーション案など、多くの新たな気付きをいただくことができました。
これらの示唆について、早速「wa-syu」の事業運営に活かすと共に、更にお客様へご満足のいただけるサイトに進化をさせていく予定です。
今後も弊社は、お客様・お取引先様に留まらず、大学等さまざまな社会との接点を大切に、新しいカルチャーの創造を通じたより良い社会の実現に努めてまいります。
明治大学 女性のためのスマートキャリアプログラム HP
-
-
- 宇佐美里香監修 NERGYが女性のために作られた本格的空手クラブを開講
株式会社ジュンが運営する「nergy active studio (ナージー アクティブ スタジオ)」では、 世界を代表する空手家宇佐美里香さんを師範に迎え、 8月2日(月)より本格的な空手が学べる、 女性限定の「nergy karate club(ナージー空手クラブ)」を開講いたします。
ナージー空手クラブでは、 松濤館流を主とした稽古を通じて、 心と体を鍛錬し、 強い心と日本人らしい「凛」とした美しさを磨くことができます。
SUPPOSE DESIGN OFFICEの谷尻 誠氏が内装デザイン監修したスタジオは、 これまでの「道場」のイメージを覆す、おしゃれできれいな空間となっております。 女性が気持ちよく過ごせるよう、 シャワー・タオル・ドライヤー・ヘアアイロンなどのアメニティを完備しております。
100%精油調合で、 心身を満たすシャンプーTHE PUBLIC ORGANICや、 運動後の肌を整え、 深呼吸したくなるような、 オーガニックアロマが楽しめるoltanaの化粧水とデイクリームをご用意しております。
またナージー空手クラブでは、 武道の道を極めた最高の空手家による空手指導を行います。 指導員の人としての魅力も存分に感じていただけます。NERGY公式サイト https://www.nergy.jp/
ナージー空手クラブ公式サイト https://www.nergy.jp/karate-club/ナージー空手クラブ師範 宇佐美 里香(うさみ りか)
1986年2月20日生まれ、 東京都出身。 帝京高校、 国士舘大学・大学院卒。 2009年から全日本空手道選手権大会を4連覇。 2012年のパリ世界空手道選手権大会で優勝。 2013年に現役引退後、 指導者としての学びを深めるために国士舘大学大学院に通い、 その間同大学の空手道部専任コーチに就任。 2015年3月同大学院を卒業。 2016年まで JKFナショナルチーム形コーチを勤める。 現在は全日本空手道連盟選手強化委員会の委員長に就任。
-
-
- 日々の変化を、逆境を。 しなやかに乗り越える美しさを、手に入れる。トータルビューティブランド「Pororoca」がデビュー
ファッション、フード、フィットネスと多角的な分野で事業を展開してきた株式会社ジュンから、これまでのセオリーを飛び越えて、 知性や感性に働きかけながら、新時代のウェルネスビューティを構築する トータルビューティブランド 「Pororoca(ポロロッカ)」が2021年7月19日(月)デビュー。
Pororocaとはアマゾン川に起こる、潮の満ち引きによる逆流現象です。
目まぐるしい毎日のなかでも、自分の繊細な変化を感じ取り、 自然のちからを借りながら 心と体のすべてをしなやかに鍛えておけば、 絶え間なく押し寄せる波さえも乗り越えて、 自分らしさという聡明な芯を磨いていくことができるという考えのもと、「流れを整え、逆らうものの象徴」として、このブランド名を選びました。
長い時を経て世界中で蓄積されてきた植物の知見と、 これからの時代に必要なウェルビーイングの条件を掛け合わせた、 あなたらしい強さと美しさを育むヒントが、ここにあります。 自分らしさをしっかりと持ちながら、 いつでも上向きに生きていけるための未来の美しさを創るプロダクトをお届けします。Pororoca が叶える3つのこと
●POWER OF NATURE - 変化の多い毎日に、自然のちからを
変化の多い時代に生きる私たちが、しなやかな自分らしさを確立するためには自然のちからが必要です。Pororocaは、これまでの歴史のなかで私たちの心身をサポートしてきてくれた、世界中に存在する自然界のエレメントから、ワイルドな魅力を持つものを厳選し、惜しみなく採用します。使うたびにはっと感覚が目覚め、しっかりと自分の足で立てるような、力強さを感じられる製品づくりにこだわります。
●LESS IS MORE - 必要なものだけを、惜しみなく与えよう
今必要なのは、自分を慈しみながら、健康で本質的な美しさを磨くためのシンプルケア。Pororocaは、この時代に必要な機能をひとつのパワーアイテムに凝縮。「こんなものがあったらいいな」をミニマムに形にしています。
●EMOTIONAL BEAUTY - 自分の機嫌を取ると、美しさが際立っていく
スキンケアをしているときの心の状態は、結果を大きく左右するとPororocaは考えます。だから、心地よい香りやテクスチャーにこだわります。使うたび、色々な方向から幸せや安心感を感じられるように。- 2021.07.19
- COMPANY
-
-
- 「ファッション イン ジャパン 1945-2020 ー流行と社会」に1970年代のジュンのCMを出展
- 2021年6月9日(水)より国立新美術館にて「ファッション イン ジャパン 1945-2020 ―流行と社会」東京展が開催されます。
この展覧会は、豊かな表現を生み出すきっかけとなった明治期以降の社会状況や流行といった現象を発端に、戦後から現在に至るまでの日本のファッションの歴史を通観することができる展覧会です。
その歴史の一部として、1958年創業のジュングループより、1970年代のテレビコマーシャル映像4点を出展いたしました。
1970年、ジュンはイメージを重視した新しい広報戦略として、映像美を追求したテレビコマーシャルを放映。
自社の洋服を必ずしも使用していない画期的なテレビコマーシャルは、1970年~72年にはタッド若松、72年~73年にはデヴィッド・ハミルトン、73年にリチャード・アヴェドン、76年にはデヴィッド・ベイリー、78年にはセルジュ・ルタンス、80年にはヘルムート・ニュートン、その後80年代にはサイトウマコトが手がけました。
本展覧会に出展したアヴェドンの撮影に際し、ジュンが提示した唯一の条件は「女性に男性の洋服を着せること」。それ以外はモデルの選考からすべてアヴェドンに一任され、その幻想的で美しい映像は若者たちの心を鷲掴みにし、ファッションへの憧憬の念を強くさせるものでした。
本展覧会で、世界に誇る日本のファッション文化のすべてとともに、今も色褪せないテレビコマーシャル映像を是非ご覧ください。「ファッション イン ジャパン 1945-2020 ―流行と社会流行と社会」
https://fij2020.jp
東京展 国立新美術館2021年6月9日(水)~9月6日(月)- 2021.06.09
- COMPANY
-
-
- シャトージュンが「日本ワイナリーアワード2021」で四ツ星を受賞
株式会社ジュンが運営するシャトージュンは、第4回日本ワイナリーアワード2021にて、昨年に引き続き「★★★★[4つ星]」(全般的に良質で安定感があり、銘柄やヴィンテージによっては傑出したワインを生み出すワイナリー)を受賞いたしました。
シャトージュンは、日本有数のブドウの里、山梨県甲州市勝沼町に居を構えるジュングループ直営のワイナリー。
自社畑、および協力農家で栽培されたブドウから、芳醇なワインを製造してお届けしています。日本ワイナリーアワード
日本ワイナリーアワードは、消費者のみなさんにとってワインを愉しむ一助となるため、原則として10年以上にわたり、日本ワインを広く取り扱う酒販店・飲食店の方や、日本ワインに関する著作・記事のある方を審査員とし、対象となるワイナリーから評価に値するワイナリーを厳選・協議し、優れた品質のワインを生み出すワイナリーを表彰します。シャトージュンのワインはJ' aDoRe JUN ONLINEでも購入いただけます。
-
-
- 店舗の営業時間変更および「お買物利用券」・ポイント有効期限延長のお知らせ(6/21更新)
このたび新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さまには謹んでお見舞い申し上げますとともに、一日も早いご回復を心よりお祈り申し上げます。
株式会社ジュンは「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」の感染拡大防止を受けた政府のまん延防止等重点措置伴い一部の店舗において、引き続き以下の対応を実施いたします。
お客さまにはご不便ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。<商業施設店舗、路面店店舗の営業について>
当面の間一部の店舗において、営業時間の短縮をさせていただきます。
営業時間に関しましては誠にお手数ではございますが各ブランド公式サイトもしくは各商業施設のホームページ等でご確認ください。営業時間に関しましては今後の情勢を鑑み検討してまいります。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。<「お買物利用券」/ポイントの有効期限延長について> (6/2更新)
政府の緊急事態宣言発令、大型商業施設などの休業要請に伴い、臨時休業および営業時間の短縮をさせていただいております。
JUN GLOBAL IDポイントで交換された「お買物利用券」およびポイントに関しまして下記特別対応を引き続き実施いたします。
■「お買物利用券」
<対象>
有効期限:2021/4/25-2021/6/30のお買物利用券
<特別対応>
上記の紙面印字期限に関わらず、2021/7/31まで店舗での利用可能
<注意事項>
・お会計時に、店舗スタッフへ対象のお買物利用券をお渡しください。
・お買物利用券の利用条件については、お買物利用券裏面をご確認ください。
■ポイント
<対象>
有効期限:2021/4/25-2021/6/30のポイント
<特別対応>
上記のポイント有効期限を既に2021/7/31までに延長済み
※通常のポイント有効期限は最終購入日より1年JUN GLOBAL IDサービス
JUN GLOBAL IDはジュングループ共通のポイントカードです。 各ブランドショップ、オンラインストア、アウトレットショップ、ゴルフ場でのご利用金額に応じてポイントが貯まるジュングループ共通のポイントサービスです。<ジュンカスタマーセンターの対応について>
通常通り営業しておりますが、ご返答までにお日にちをいただく場合がございます。
【お問い合わせ】
ジュンカスタマーセンター
メールでのお問い合わせはこちら
TEL0120-298-133
営業時間10:00-19:00(日曜定休)
※携帯電話からもご利用いただけます。
店頭でのお買い物やお食事を安心してお楽しみいただけますよう、今後も状況を鑑み柔軟に対応してまいります。
お客さまにはご不便ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。- 2021.06.01
- COMPANY
-
-
- ジャドール ジュン オンラインがShopifyを導入 新たなお支払い方法が加わりより便利に
ジュングループ公式オンラインショッピングストア「ジャドール ジュン オンライン( www.junonline.jp )」は、より便利に、よりスピーディにお客様のニーズに応えられるよう、基幹システムにShopifyを導入いたしました。
Shopifyは、カナダ発の世界最大級のクラウド型のマルチチャネルコマースプラットフォーム。全世界で継続して6,600以上の拡張アプリが開発されています。
同サイトでは、基幹システムを変更したことにより、お客さまのお支払い方法が豊富になり、各種クレジットカード、d払い、Amazon pay PayPay、楽天pay、Paidyによるあと払いなどもご利用可能に。また、都度ご決済いただく必要があった、実売商品と予約商品の同時購入も可能となりました。
ライフスタイル、ビューティー、スポーツの3つのテーマにフォーカスした姉妹サイト「ライフアンドビューティー バイ ジュン オンライン( https://landb.junonline.jp/ )」でも同様のサービスがご利用可能です。
今後も、より使いやすくお客様の欲しいが見つかるサイトを描き続けてまいります。- 2021.05.24
- COMPANY
-
-
- POP BY JUNに出没自在・架空の古着屋「ONCE IN A LIFETIME」が登場
株式会社ジュンが運営する渋谷PARCOの「POP BY JUN (ポップ バイ ジュン)」に、"出没自在・架空の古着屋"をコンセプトに過去2回、the POOL aoyama、THE PARK・ING GINZAにて開催した「ONCE IN A LIFETIME」が5月14日(金)より登場いたします。3回目となる今回は、セレクトした古着や雑貨に「ONCE IN A LIFETIME」のデザインを落とし込んだエクスクルーシブなアイテムをはじめ、原宿の老舗ヴィンテージショップ<BerBerJin(ベルベルジン)> のサポートのもと集められた古着など、ジャンルを問わず集めた約1,000点以上の多種多様な古着が一堂にそろいます。
※新型コロナウイルス感染拡大防止、お客様とスタッフの安全面を考慮し、当面の間、アポイントメント制の営業とさせていただきます。
※多数の応募があった場合、抽選とさせていただきます。予め、ご了承ください。【イベント概要】
「ONCE IN A LIFETIME」
住所:東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO 1F
会期:5月14日(金)〜
営業時間:11:00~20:00 ※状況に応じて変更の場合あり詳細はPOP BY JUNのインスタグラムから
https://www.instagram.com/pop_by_jun/
-
-
- 「STYLEVOICE.COM」がD2Cプロデュース主軸のファッションメディアとして再始動
株式会社ジュンが出資する株式会社スタイルヴォイスは、共同設立した株式会社マッシュホールディングスに加え、新たに株式会社サイバーエージェント、株式会社メディコム・トイが加わった計4社の出資により再始動いたします。
また、STYLEVOICE.COM(https://stylevoice.com/)は2019年11月のオープン時よりモール型ECサイトとして運営して参りましたが、今後は、メディア運営は継続しながら、インフルエンサーやブランドと商品企画から協業していく「D2Cプロデュース主軸のファッシ ョンエンターテインメント事業」にリモデルし、4月26日(月)にサイトをリニューアルオープンいたします。
■出資社変更・追加について
ブランド企画やものづくりの背景に強みがあるジュン、マッシュホールディングスに加え、デジタルマーケティングだけでなく、エンターテインメント領域におけるメディア・コンテンツ開発に長けるサイバーエージェント、STYLEVOICE.COMの出店者として最も実績があり、ユニークな視点で新たな発想を持つメディコム・トイが参画することで、各社のシナジーにより"企画力・発信力・オリジナリティ"において他社とは異なる独自価値を創造していきます。
■STYLEVOICE.COM今後のビジョン
STYLEVOICE.COMは「ここでしか買えない特別感のあるD2Cブランド商品が手に入るメディア型ECサイト」へ進化します。オリジナルブランドや協業による企画など、独自の価値を持ったラインアップの開発を加速させていくと同時に、モノを売ることだけでなく、ディレクターの熱量や想いがお客様に伝わるようなメディアとしての役割をより一層強化し、唯一無二のECサイトを目指します。
【株式会社ジュン】
1958年創業のアパレル&ライフクリエーションカンパニー。VISION FFF(Fashion,Food,Fitness)を掲げ、YOU ARE CULTUREを合言葉にレディス、メンズのファッションブランド、飲食事業、ワイナリー、ゴルフ場、ラジオ番組制作及びサウンドプロデュース、屋外ビルボード事業等を展開。
【株式会社マッシュホールディングス】
1999年、CGアニメーション事業を行うデザイン企業として創業。2005年「スナイデル」を立ち上げてファッション事業に参入。コーポレートスローガン「ウェルネスデザイン」の下、ビューティー、フード、スポーツ&ウェルネス、不動産など、衣食住すべての領域に事業を拡大。現在国内9社、海外10社を擁するウェルネス&デザインカンパニー。
公式企業サイト<https://www.mash-holdings.com/>
【株式会社サイバーエージェント】
1998年に設立。インターネット領域において多数の事業を展開。「21世紀を代表する会社を創る」をビジョンに掲げ、新しい未来のテレビ「ABEMA」をはじめとするメディア事業や国内トップシェアを誇るインターネット広告事業、ゲーム事業、投資育成事業を展開する。
公式企業サイト<https://www.cyberagent.co.jp/>
【株式会社メディコム・トイ】
1996年設立。「マーケティングに基づく商品開発ではなく自分達が欲しいものを作る」をコンセプトに、映画・TV・コミック・ゲームなど幅広い分野のキャラクターフィギュアを企画製造。2001年には「BE@RBRICK」(ベアブリック)を発表し、国内外のアーティスト、ブランド、企業と多彩なコラボレーションを行なっている。また、テキスタイルブランド「FABRICK®」ほか多岐に渡る事業を展開中。
公式企業サイト<http://www.medicomtoy.co.jp/>- 2021.04.19
- COMPANY
-
-
- wa-syuがオンラインイベントを初開催!「カーブドッチ・ワイナリー」醸造責任者が登場
株式会社ジュンが運営する、wa-syu OFFICIAL ONLINEでは、4月17日(土)にwa-syu OFFICIAL ONLINE SHOP初となるオンラインイベントを阪急百貨店が運営するグルメサイト「Winomy」にて開催いたします。
スペシャルゲストに新潟の人気ワイナリー「カーブドッチ・ワイナリー」の醸造責任者・掛川史人氏をお迎えし、日本ワインの魅力と楽しさをお届けいたします。
「カーブドッチ・ワイナリー」と「wa-syu OFFICIAL ONLINE SHOP」がコラボレーションした数量限定ワイン「露 ~つゆ~」4月20日(火)の一般発売に先駆けて、コラボレーションワイン付きイベント参加チケットを発売。
新潟現地から生中継でのワイナリーツアーや、日本ワインセミナーなどさまざまなコンテンツを限定ワインとともにお楽しみいただけます。
今、世界中が注目している「日本ワイン」の奥深さを一緒に楽しみませんか?■開催日時
2021.4.17(Sat) 15:00~16:30
■イベントタイトル
「wa-syu」で楽しむ日本ワイン!「カーブドッチ・ワイナリー」数量限定コラボワインを先行お届け&醸造家と乾杯コラボレーションワイン"露 ~つゆ~ "の詳細はこちらから
CAVE D'OCCI×wa-syuのコラボレーションワインが誕生! 新感覚の"露 ~つゆ~ "- 2021.04.07
- FOOD
- NEWS
- ALL