NEWS
-
-
- wa-syu「IWAI KAMOSHI-SPARKLING」のラベルデザインが「Indigo Design Award 2023」ブロンズを受賞
オランダ・アムステルダム発の国際的なデザインアワード「Indigo Design Award 2023」にて、相澤事務所代表である相澤幸彦氏がデザインを担当した、岩崎醸造×wa-syuのコラボレーションワイン「IWAI KAMOSHI-SPARKLING No.1~No.3」のラベルデザインがGraphic Design/Package部門でBronze賞を受賞しました。
IWAI KAMOSHI- SPARKLINGは、山梨の老舗ワイナリー「岩崎醸造」の若手醸造家・白石壮真氏がwa-syuのオープンを祝して、勝沼古来の技法「醸し」を取り入れた甲州のベースワインから醸造したスパークリングワインです。
こだわりのラベルデザインは、これまでに「日本パッケージデザイン大賞2023」入選、「Pentawards 2022」ファイナリストと、国内外で高い評価を獲得してまいりました。岩崎醸造ゆかりの地"祝村"のブドウ畑の風景が描かれた和モダンなグラフィックで、ビビットな色調とアート性とが、新鮮な表現で調和。また、No.1からNo.3までの3本を並べると、風景がつながり一つの絵画のように見える工夫も施されています。
■Indigo Design Awardについて
グラフィックをはじめ、デジタルデザイン、UI/UX、ゲームデザイン、ブランディングなど多岐にわたる作品を対象に世界中のデザイナーから注目されているデザイン賞。■ Indigo Design Award 2023受賞ページ
- 2023.05.08
- FOOD
-
-
- "新しい自分"が見つかるライフスタイルショップ「moi salon et ropé」が誕生
ROPÉとSALON adam et ropéより、ライフスタイルショップ「moi salon et ropé(モア サロン エ ロペ)」がスタート。5月12日(金)に一号店として髙島屋大阪店、6月上旬には髙島屋横浜店にオープンいたします。
moi salon et ropéでは、"more love,moi woman"をコンセプトに、ROPÉの持つエレガンスと、SALON adam et ropéのライフスタイル提案を掛け合わせた特別な空間を演出し、アパレルの他雑貨も取りそろえます。モノだけでなく、ショップ限定イベントやポップアップなど、新しい体験価値を提供するライフスタイルショップとして、リアル店舗ならではの提案を行ってまいります。
【ブランドコンセプト】
more love,more woman
私を愛する、私はmoiウーマン
仕事でもプライベートでも心が満たされている自分でいたい
そんな「新しい自分」が見つかる場所
-
-
- Pororocaが「一般社団法人日本化粧品検定協会」に法人正会員として入会
ウェルネス&ビューティブランド「Pororoca(ポロロッカ)」は、2023年3月に一般社団法人日本化粧品検定協会に法人正会員として入会いたしました。化粧品・美容業界をリードする日本最大級のコミュニティとして、検定を中心に行われているさまざまな活動に賛同し、このたび加入に至りました。
日本化粧品検定協会の持つ、業界での幅広いネットワークを活かし、Pororocaのブランド知名度・価値向上のためより一層取り組んでまいります。■日本化粧品検定協会について
生涯学習を目的とする一般の方々をはじめ、学生、美容従事者を中心に幅広い年齢層の方を対象に、化粧品・美容に関する知識の向上と普及を目指し、2011年に「日本化粧品検定協会」として設立。各種資格の認定を行うほか、学びの場の提供など、会員の活動支援やサービス提供を行っています。
公式サイトはこちら■Pororoca公式サイトはこちら
- 2023.03.22
- COMPANY
-
-
- ウェルネス&ビューティブランド「Pororoca」が明治大学女性のためのスマートキャリアプログラム「実践プロジェクトゼミナール」参画
株式会社ジュンは、明治大学が開講する社会人の女性に向けたビジネス講座「女性のためのスマートキャリアプログラム」カリキュラムの一つ、実践プロジェクトゼミナール(担当講師:同大学商学部兼任講師・樋渡雅幸氏)へ、課題提供という形で7度目の参画をいたしました。本プログラムは、30~40代を中心とした女性の受講生が参加し、マーケティング、金融・財務、ロジカルシンキングなど、ビジネススキルを総合的に半年間集中で学ぶビジネスプログラムです。
前期に引き続き今期も、Phyto-philosophy(植物哲学)を掲げ、植物のちからで知性と感性に働きかけるウェルネス&ビューティブランド「Pororoca」より課題を提示。ブランドとして「地球と社会のウェルネス」を目指す中で、女性の社会活躍をサポートしたい思いもあり、本プログラムの理念に共感し、今回も継続して参画させていただきました。
講義では、Pororocaが2023年2月に新商品3アイテムを発売したことにより、さらなる認知拡大・売上の伸長を加速するための施策について、4チームに分かれてケーススタディを実施。
全10回の講義に加え、講義以外でもチーム別にグループワークでの議論を重ね、中間報告を経て最終提案をしていただきました。ブランドについて深堀りをして理解を深めていただいた結果、集大成となる最終提案では、ブランドとお客さまとの接点作りから、お客さまの購入マインドの醸成、さらにはリピートに繋げるための取り組みまで、論理的かつ説得力のあるプレゼンテーションを行っていただきました。ブランドが大切にしている「植物の持つ力」をキーワードに、他社比較、独自に実施したアンケートやSWOT分析結果によって、Pororocaの強み、弱みが可視化され、女性である受講生のみなさまのリアルユーザーとしてのご意見も反映いただいたさまざまな視点からのご提案からは、ブランドにとって多くの気付きを得ることができました。同時に、Fashion・Food・Fitnessを事業の核とする弊社の多様な業態を強みに、社内の他業態との横断施策の発案もあり、全社としての学びにもなりました。
今後も弊社は、お客さま・お取引先さまに留まらず、大学等、さまざまなステークホルダーのみなさまとの繋がりを大切に、新しいカルチャーの創造を通じたより良い社会の実現に努めてまいります。
明治大学「女性のためのスマートキャリアプログラム」
文部科学省が推奨する「履修証明制度」を利用した、女性の仕事復帰・キャリアアップを支援する半年間集中のビジネスプログラムとして、2015年4月からスタートしました。- 2023.03.06
- COMPANY
-
-
- 内勤社員向けイベント「クリエイティブサミット」開催
2023年2月3日(金)に、東京・有楽町の東京国際フォーラムにて、内勤社員向けに「クリエイティブサミット」を開催いたしました。
弊社として内勤社員が一堂に会する1dayセミナーは初の試みで、「社員のクリエイティビティを高め、仲間意識を醸成して刺激し合うこと。社会課題の解決につながる成果の創出。」を目的に開催。コンテンツの企画立案から運営まで、すべて社内の有志メンバーで取り仕切り、当日は各事業部、間接部門、物流センターなどで働く全国の内勤社員約370名が参加しました。第一部は社長による講演、第二部では東京服飾文化研究財団キュレーター 石関亮さまをお招きし社長と執行役員の3名でセッション、そして講演・セッションを受けて社員同士でグループディスカッションを実施しました。
■社長講演
世の中の潮流や、いまファッションに携わる企業として求められている役割、そして今後のビジョンなど想いを共有し、一人ひとりが業務に向かう姿勢を共通認識として知ることができました。■トークセッション
メゾンブランドを中心に、ファッションブランドが持つメッセージ性と社会に与える影響に関して、そしてファッションの音楽やアートといったカルチャーとの結びつきをテーマに語り合いました。セッション中には登壇者への質問も募り、社内コミュニケーションツール「TUNAG」を通じてインタラクティブな学びの場となりました。■グループディスカッション
「ジュンが可能にする社会課題解決について」をテーマに、ランダムに振り分けられた各10名ほどの40チームに分かれてディスカッション。ポストイットを使用してアイデア出しをしたり、行き詰まった際には社長や役員にアドバイスを求めたりと白熱した議論を繰り広げ、「ファッションのバリアフリー化」「伝統文化の継承」など、さまざまな視点からのアクションプランが練られました。今後社内コンペを行い、優秀なプランについては事業化も検討しています。セミナー後には、お楽しみの懇親会を実施。「BAR SASAKI」と称した社長とのコミュニケーションスペースや、パターゴルフ大会といったイベントなども通じて、事業部・部署の垣根を越えて親睦を深めました。
2022年11月に実施した全国店長向けのShop Managers Meetingに引き続き、今回の内勤向けクリエイティブサミットを通じて、モチベーションアップやスキルアップにつながったという参加者からの感想も多く、今後も弊社はさまざまな研修の機会を設けて社員の成長をサポートしてまいります。
- 2023.02.24
- COMPANY
-
-
- VISルミネ池袋店スタッフが「ルミネストゴールド」に認定!
2022年10月に開催された、株式会社ルミネが主催する「ルミネスト認定会」にて、VISルミネ池袋店 山崎正美さんが「ルミネストゴールド」に認定されました。
高い接客スキルとマインドを持ち、ルミネを代表するショップスタッフが「ルミネスト」。認定会で接客ロールプレイングを行い、厳正な審査を通じて認定されます。ルミネストの中でも、最も優秀であると認められた人財が「ルミネストゴールド」です。
全国約2万7000人のルミネスタッフから、今回ルミネストゴールドとして認定されたのはわずか13人。山崎さんは4回目の挑戦で、お客様一人ひとりの期待を超える豊かな提案力が評価され、"おもてなしのスペシャリスト"として接客のトップのうちの一人に選ばれました。
2022年12月には東京都・竹芝のラグジュアリーホテル「メズム東京、オートグラフ コレクション」にてルミネストゴールド認定式が開催され、認定証とルミネストゴールドだけがつけられる特別な名札が授与されました。
弊社は今後も、研修やOJTなど、さまざまな機会を通じてスタッフのスキル・モチベーションアップを図り、お客様に満足いただける接客、サービスを提供してまいります。
2022年度ルミネスト特設ページはこちら
-
-
- JUN&ROPÉが女子プロゴルファー植竹希望選手とウエア契約を締結
株式会社ジュンが運営するゴルフウエアブランド「JUN&ROPÉ」は新たに、プロゴルファー植竹希望(うえたけ・のぞみ)選手とウエア契約を締結いたしました。
植竹希望選手は4歳から競技を始め、2017年プロテストに合格。2020年「rashink×RE SYURYU(RKBレディース)」でステップアップツアー初優勝。2022年には「KKT杯バンテリンレディス」で史上最長の2時間(6ホール)に及ぶプレーオフを制し、レギュラーツアー初優勝を飾りました。ツアー屈指の美しいスイングと、ゴルフへ向き合う研究熱心な姿勢から、今後のさらなる活躍が期待されます。
国内日本女子ツアー2023年度の初戦となる「ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント」(3月2日開幕/沖縄・琉球ゴルフ倶楽部)より、JUN&ROPÉのゴルフウエアを着用し出場いたします。
弊社製品の提供を通じ、植竹希望選手の挑戦を全力でサポートしてまいります。
【植竹希望選手 プロフィール】
名前:植竹 希望(うえたけ・のぞみ)
生年月日:1998年7月29日
出身地:東京都
出身校:日出高等学校
ゴルフ歴:4歳~
所属先:サーフビバレッジ
主な戦歴:
2022年 KKT杯バンテリンレディスオープン 優勝
2021年 第52回住友生命Vitalityレディス東海クラシック 2位タイ
2020年 【STEP UP】rashink×RE SYU RYU/RKBレディース 優勝【本人コメント】
今シーズンからJUN&ROPÉのウエアを着ることができ大変嬉しく思います。可愛らしいフワッとしたデザインからスポーティーで強そうなイメージのウエアまで様々なデザイン、カラーのウエアを着て試合で戦えることがとても楽しみです。JUN&ROPÉのウエアを着て、沢山優勝トロフィーを持てるように頑張ります。JUN&ROPÉ公式Youtubeチャンネル「JUN&ROPÉ TeeV」では、植竹希望選手の初登場記念動画をアップしています。ぜひこちらからご覧ください。
-
-
- 「JUN THE CULTURE DELUXE Edition」2023年成人の日放送!
photo by shoichi kajino
ジュングループでは、音楽プロデューサー・藤原ヒロシをナビゲーターに、J-WAVE(81.3 FM)で「JUN THE CULTURE」をオンエア中。常に時代を牽引してきた藤原ヒロシが、独自の視点で選らんだアートやデザイン、ファッションのトピック、そしてジャンルレスなミュージック・セレクトを毎週土曜日13時30からお届けしています。
このたび、成人の日である2023年1月9日(月・祝)に、特別にDELUXE Editionを2時間にわたってオンエア!CDのDELUXE Editionのように、ここでしか聴くことのできないレアな音源をお届けします。
DELUXE Edition5回目となる今回は「remix特集」。ライフワークのように制作しているリミックスやマッシュアップ音源をたっぷりとお送りします。
さらに、番組オリジナルバッグ「JUN the Culture Zip Bag」のプレゼントも!ぜひお聴きください。
■「JUN THE CULTURE DELUXE Edition」
放送日:2023年1月9日(月・祝) 18:00-19:55
ナビゲーター:藤原ヒロシ
放送局:J-WAVE(81.3 FM)
提供:JUN CO., LTD.特設サイト https://www.j-wave.co.jp/holiday/20230109_sp/
JUN THE CULTURE 番組ページはこちら
藤原ヒロシ (Hiroshi Fujiwara)
音楽プロデューサーにしてアーティスト。1980 年代から DJ として活動。90 年代からは音楽プロデューサー、作曲家、アレンジャーとして活動の幅 を広げる。2018年夏よりサカナクション山口一郎とともに不定期トーク番組「FUJI-YAMA / Mid Night Fishing」(BSフジ)を担当。2021年にはオカモトズのギタリストであるオカモトコウキと新しいプロジェクト(ORDER of THINGS) を配信&7インチ・シングルリリースという形でスタートしている。また、ワールドワイドなストリートカルチャーの牽引者としての顔も持ち、ファッションの分野でも若者に絶大な影響力を持つ。- 2023.01.04
- COMPANY
-
-
- 3年ぶり開催!Outdoor shop managers meeting 2022
株式会社ジュンでは、11/29-30と11/30-12/1にて「Outdoor shop managers meeting 2022」を開催いたしました。
shop managers meetingは、shop managerのための会で、グループ全体のモチベーションアップを図ることを目的としています。2019年より3年ぶりの開催となった今回は、栃木県那須郡のTOWAピュアコテージにて、初めてアウトドア・グランピング宿泊形式で実施。全国より約300名が参加しました。
「JUNを知る・仲間を知る」をテーマに、ブランドやエリア横断でのコミュニケーションを強化し、また全社の取り組みや想いを実感してもらえるよう、さまざまなプログラムを進行。
一日目にはチームビルディングを目的に、チーム対抗での「TREASURE HUNT WALK」と題したカラーボール探しのほか、ファッションを楽しむ企画として、アウトドアスタイリングコンテスト「FASHIONISTA BUILD」を実施。コーディネイトだけでなく写真の撮り方なども工夫し、アウトドアならではのおしゃれの楽しみ方に、各々の個性が光りました。
プログラム終了後はnight partyを開催。食材やスパイスを自由に使ってオリジナルカレーを作ったり、弊社ワイナリー「シャトージュン」のワインを楽しみながらバーベキューをしたりと、ブランドや事業部の垣根を超えて親睦を深めることができました。
一日の締めくくりとして、一人ひとりの5年後ビジョンをしたためたスカイランタンを夜空へ。カラフルなランタンが、それぞれの想いを乗せて幻想的に冬の夜空を彩りました。二日目は、弊社物流倉庫である白河ディスタ(福島県・西白河郡)と、弊社が運営するゴルフ場「ロペ倶楽部」(栃木県・塩谷町)を見学。白河ディスタでは手を動かしながら商品の流れを知り、ロペ倶楽部ではゴルフ体験を楽しむなど、実体験を通じて、普段の商品の扱い方への気付きや、多様な事業展開を学びました。
久しぶりに開催が叶った今回のOutdoor shop managers meeting 2022では、アウトドアといった非日常の解放的な空間において、全国のshop manager同士が絆を深め、各々の士気を高めることができました。
- 2022.12.28
- COMPANY
-
-
- 「シンガポール国立大学」による、日本のファッション・ビジネスに関する学生研修へ本年も協力
株式会社ジュンは、明治大学商学部 西ゼミが2014年より開始したファッション・ビジネス研究に関する日本・シンガポール共同プログラム(担当教授:シンガポール国立大学准教授 ヘンドリック・マイヤーオーレ氏、明治大学商学部 商学部准教授 西剛広氏)に賛同し、弊社取締役が講義に登壇しました。
今年で9回目となる本プログラムは、シンガポール国立大学の学生が日本のファッション・ビジネスやマーケティング、消費文化をさまざまな角度で学ぶことを目的としています。
今回弊社からは、店舗とECを用いたOMO(Online Merges with Offlineの略)の取り組みについてお話しさせていただき、学生の皆様に改善すべき点を検討・提案いただききました。
提案に際して、学生の皆様は「ららぽーとTOKYO-BAY」(千葉県船橋市)にある弊社店舗の他、複数のリアル店舗に足を運ぶとともに、公式オンラインストア「J'aDoRe JUN ONLINE」や、公式アプリも活用するなど、積極的にサービスを体験。その上で、学生として、またお客様としての視点から、弊社にとって新たな気付きを提案していただきました。ジュンはこれからも、お客様、お取引先様をはじめとした全てのステークホルダーの皆様とコミュニケーションを図ることで、より良い社会の実現に向けて取り組んでまいります。
- 2022.12.26
- COMPANY
-
-
- 植物のちからで知性や感性に働きかけるウェルネス&ビューティブランド「Pororoca(ポロロッカ)」より、待望の新作をリリース
植物のちからで知性や感性に働きかけるウェルネス&ビューティブランド「Pororoca(ポロロッカ)」より、待望の新作をリリースします。
これまでに、Pororocaのシグネチャーである、高麗人参や、冬虫夏草などのアダプトゲンハーブ5種をオリジナル配合で凝縮させた化粧水「ADPローション」をはじめ、ナチュラル100%のハイスペック日焼け止め「マルチプロテクター」など4種類をラインアップ。
このたび、一人ひとりのライフスタイルに溶け込みながら、内側からも外側からも美しさを叶える新商品を、1年半ぶりに発売します。デリケートゾーン用「インティメイトクレンジングオイル」、植物幹細胞配合の「マルチプロテクトバーム」、薬膳視点の「ナチュラルグラノーラ」。それぞれ環境、肌、身体に配慮したアイテムです。
(発売日:2022/12/16(金)公式オンラインストア先行発売 2023/1/6(金)一般発売)■Pororocaが掲げる3つの「Phyto-philosophy(植物哲学)」
1.Phyto-science(植物科学)
2.Beauty Spirit(美学と精神性)
3.Earth & Social Wellness(地球と社会のウェルネス)■Pororoca公式サイト https://pororoca-beauty.com/
- 2022.12.16
- COMPANY
-
-
- bonjour recordsより、初のインディペンデントマガジン、ジンのプロジェクト「bonjour magazine」がスタート
1996年より、音楽をはじめ、ファッションやアートなど、さまざまなクールなカルチャーをプレゼンテーションし続けているセレクトショップ「bonjour records(ボンジュールレコード)」が、12月16日(金)より、初のインディペンデントなマガジン、ジンのプロジェクトを始動。
年間3~4回発行するマガジン、ジンでは、カルチャーを愛する人々に向け、他にはない切り口で、ボンジュールレコードならではのコンテンツを提供します。
記念すべき第一号のテーマは、30年前の11月にこの世を去ったレジェンド、Larry Levan(ラリー・レヴァン)。Larry Levanは、ニューヨークにある伝説のディスコ「パラダイス・ガラージ」のメインDJとして活躍し、またDJとしての知見をもとに、数多くのダンス音楽のプロダクションに携わり、いまなお伝説として語り継がれています。誌面では、ミックスやリミックス、プロデュースなど、ラリーが制作に携わってきた作品を中心としたレコードを、ディスクガイド形式でご紹介。写真家の藤代冥砂氏の協力のもと、貴重な写真も掲載いたします。
bonjour magazineでは、次回以降も、多角的な視点からカルチャーにまつわるテーマでの発信をしてまいります。
【bonjour magazine取り扱い場所】
bonjour records代官山店 / bonjour records渋谷スクランブルスクエア店 / J'aDoRe JUN ONLINE- 2022.12.16
- FASHION
- NEWS
- ALL