NEWS
-
-
- 「NERGY」が 新宿フラッグスに NEW OPEN!
ファッション × スポーツをコンセプトに展開するレディススポーツブランド「NERGY(ナージー)」の新店舗が、9月10日(火)に新宿フラッグスにオープンいたしました。
快適でスタイリッシュなアクティブウエアを提案するNERGYオリジナルウエアを中心に、「NIKE( ナイキ )」のハイエンドなスポーツアイテムや「alo( アロー )」「YEAR OF OURS( イヤー オブ アワーズ )」などの高感度なアクティブウエアを展開します。
さらに新宿フラッグス店では、スポーツ・アウトドアを快適に楽しみたい女性に向けたスキン・ヘアケアコスメや、カラダ作りや美容に興味のある女性に向けたプロテインなどのフードもとりそろえ、女性の美と健康を多方面からサポートします。
オープンを記念したスペシャルイベントやここでしか買えない限定アイテムについてはこちら。
【 NERGY 新宿フラッグス店 】
東京都新宿区新宿 3-37-1 3F
TEL : 03-6273-1755
営業時間 11:00-22:00
-
-
- 明治大学と産学連携し、女性に向けたビジネス講座の実践コンサルティングプロジェクトに参画
株式会社ジュンは、明治大学がおこなう女性に向けたビジネス講座「女性のためのスマートキャリアプログラム」の講座の1つ、同大学の商学部特任准教授・樋渡雅幸氏による、実践コンサルティングプロジェクトへ課題提供という形で参画し、全10回にわたるその講座が8月23日(金)終了いたしました。
文部科学省の「履修証明制度」を利用したこのプログラムは、女性の仕事復帰・
キャリアアップを支援する半年間集中のビジネスプログラムとして 、2015年4月からスタート。30代・40代の受講生を中心に、マーケティング、金融財務、マネジメントなど、ビジネススキルを総合的に学びます。 参画した夜間のプログラムでは、キャリアアップを目指し働く女性15名が3チームに分かれ、ジュングループのブランドの中でも特に受講者の方達との親和性が高い「ロペ」の課題解決に向けた施策を立案、プロジェクトの進行を体感いただきました。
「ロペ」が提示した、「働く女性に愛される新しい定番商品とは?」という課題に対し、それぞれの視点から3チームのプレゼンテーションがおこなわれました。
働く女性のリアルな声から成る質疑応答や、実際に店舗に足を運んでくださった感想、そして各チームのプレゼンテーションは、課題提供したジュングループにとっても大きな学びや、改めて働く女性像を考えるきっかけとなりました。今後もさまざまな企業や社会とコミュニケーションをとることで、企業の成長に繋げ、新たなものづくりに活かしてまいります。
-
-
- メディア型ECデパートメントストア「STYLEVOICE.COM(スタイル ヴォイス ドットコム)」が11月オープン
この度、株式会社ジュンは、株式会社マッシュホールディングス、株式会社デイトナ・インターナショナルと、3社の出資により、ECデパートメントストアの運営を目的とした新会社、株式会社スタイル ヴォイスを2019年6月6日(木)に設立、代表取締役社長に片山裕美氏が就任いたしました。
新会社では2019年11月よりECデパートメントストア「STYLEVOICE.COM」の運営を開始。
感度の高い消費者の好奇心を刺激し、"今欲しい最先端" をお届けする、メディア型のECデパートメントストアを共同開発すべく、新会社「株式会社スタイル ヴォイス」を設立いたしました。
新会社より2019年11月にローンチを予定するECデパートメントストア「STYLEVOICE.COM」ではファッション(ウィメンズ、メンズ)、ビューティー(ウィメンズ、メンズ)、ライフスタイルのカテゴリーを軸に商品を取り扱います。幅広い商品ラインナップのみならず、自社のブランドを数多く擁する3社のコンテンツ開発力や販売力を活かし、スタイリストやクリエイターによるブランド横断的なコーディネート提案、既存ブランドのコラボ商品の開発、サイト内でデビューする新ブランドの開発など、他にはない取り組みにより、高い集客の実現および市場の活性化と拡大を図ります。株式会社STYLE VOICE概要
[名称]株式会社スタイル ヴォイス
[代表取締役社長]片山 裕美
[所在地]東京都千代田区麹町5丁目7-2 MFPR麴町ビル6F
[設立日]2019年6月6日(木)
[ECサイト名]STYLEVOICE.COM (スタイル ヴォイス ドットコム)
[STYLE VOICEコーポレートサイト]https://corp.stylevoice.com/
[サービス開始日]2019年11月7日(木)予定STYLE VOICE.COMの特長
・感度の高い商品力
センスやこだわりという視点でセレクトされたブランドが集結、サイトのいたるところで心地いいライフスタイルを発見していただけます。
・刺さるコンテンツ力
ファッション雑誌の記事のような共感と信頼感のあるコンテンツで、ブランドや商品の魅力を深く楽しく、立体的に伝えます。
・エンゲージメント力
お客様、参画企業、キュレーターと信頼関係を築き、それぞれのパワーやニーズをつなげるハブになることで新しい価値を生み出します。
・マーケティング実験室
新しいブランドの表現やものづくりのフィジビリティ検証、新規顧客層へのリーチなど明日に繋がるトライアルの場を提供します。共同出資企業
【株式会社ジュン】
1958年創業のアパレル&ライフクリエーションカンパニー。レディス・メンズのファッション製品全般の企画、製造、販売、建築及び室内内装の施工設計、ラジオ番組の企画制作及びサウンドプロデュース、屋外広告媒体事業、ゴルフ場、レストラン、ワイナリーの経営と、多角的に幅広く事業を手掛ける。
【株式会社マッシュホールディングス】
https://www.mash-holdings.com/
1999年、CGアニメーション事業を行う株式会社マッシュスタイルラボとして創業。2005年のファッション事業立ち上げを皮切りに、オーガニックビューティー事業、フード事業、スポーツ&ウェルネス事業など、多岐にわたる事業を手掛ける。現在国内10社、海外12社を擁する総合クリエイティブカンパニー。
【株式会社デイトナ・インターナショナル】
https://daytonajp.com/
1986年創業。アメリカンカジュアルを軸にしたセレクトショップ 「フリークス ストア」を中心とするファッション事業をはじめ、カフェ事業、ホールセール事業、ホテル事業、住宅プロデュース、ギャラリースペース運営などの豊かなライフスタイルを提案する事業を幅広く展開する。参画企業(※一部のみ記載)
・株式会社ウエルカム(https://www.welcome.jp/)
・株式会社ウンナナクール(https://www.une-nana-cool.com/)
・株式会社メディコム・トイ(http://www.medicomtoy.co.jp/company/)
・西川株式会社(https://www.nishikawa1566.com/)
・株式会社ミューラーン(https://www.peakpine.com/company)
・株式会社アイヴァン(https://eyevan.com/about/company/?lang=lang)
・株式会社EXJ(https://alexiastam.com/)
・株式会社HIGASHIYA(https://www.higashiya.com/corporate/)
・株式会社マーケタブル(https://www.anytee.shop/)【株式会社 STYLE VOICE 代表取締役社長 片山裕美(かたやま・ひろみ)氏プロフィール】
お茶の水女子大学卒業。主婦の友社に入社し、雑誌『Ray』の編集長、カジュアルファッション誌『mina』の創刊編集長などを歴任。2007年、幻冬舎入社。2009年、雑誌『GINGER』創刊編集長に。2015年以降は雑誌手法を生かしたECサイト内のコンテンツ事業を手がけ、楽天市場と協業したファッションメディア『GINGERmirror』、SHOPLISTと協業したファッションメディア『LiSTA』、阪急百貨店ECサイト内のファッションコンテンツシリーズ『D-story』などをプロデュース。2019年4月幻冬舎退社。<写真左から、鹿島研デイトナ・インターナショナル社長、片山裕美スタイル ヴォイス社長、 近藤広幸マッシュホールディングス社長、佐々木進ジュン社長>
-
-
- <G20 大阪サミット 2019>首脳夕食会でシャトージュンの『甲州 2018』がふるまわれました
令和元年6月28日(金)、G20各国首脳、招待国首脳及び国際機関の長並びにその配偶者に対するおもてなしの一環として、大阪城西の丸庭園内、大阪迎賓館にて文化行事・首脳夕食会が開催されました。その夕食会のお飲み物として、シャトージュンの『甲州 2018』が、各首脳や参席者にふるまわれました。
夕食会では、「サステイナビリティーとガストロノミーの融合」をテーマに、豊かな自然との共生観に基づき、地元大阪・関西を始めとする日本各地の食材が使用され、お飲み物も日本各地から選りすぐりの銘柄が提供されました。
シャトージュンは、日本有数のブドウの里、山梨県甲州市勝沼町に居を構えるジュングループ直営のワイナリー。
自社畑、および協力農家で栽培されたブドウから、芳醇なワインを製造してお届けしています。甲州はJapan Wine Competition入賞歴8回のシャトージュンを代表するワイン。
今回ふるまわれた、「甲州 2018」は、洋ナシ、花梨、柑橘類の香りが豊かに感じられる1本。味わいは、果実を連想させる甘味をキレよい酸味が下支えする形で、ワインに奥行きを与えています。余韻も穏やかにつづく、一年を通して楽しみたい、やや辛口タイプのワインです。甲州 2018は、JUNが運営する公式オンラインショッピングサイト「J'aDoRe JUN ONLINE」でご購入いただけます。
-
-
- ViSとJUNRedの複合店舗「サンエー浦添西海岸 PARCO CITY 」がNEW OPEN!
6月27日(木)、ViSとJUNRedの複合店舗「サンエー浦添西海岸 PARCO CITY」が「ららぽーとTOKYO BAY 1F」に続きNEW OPEN!
オープンを記念したノベルティプレゼントや、沖縄ならではのコラボレーションアイテム、ここでしか買えない限定商品などをそろえて、 皆さまのご来店をお待ちしております。
ViS/JUNRed サンエー浦添西海岸 PARCO CITY 沖縄県浦添市西洲3-1-1
サンエー浦添西海岸 PARCO CITY グリーンゾーン2F
サンエー浦添西海岸 PARCO CITY
-
-
- "ジュングループ 2019秋のプレゼンテーション「秋の密会」" を『kudan house』 にて開催
株式会社ジュンでは、5月23日(木),24日(金) の2日間、「秋の密会」と題し "ジュングループ 2019秋のプレゼンテーション" を『kudan house』 にて開催いたしました。
会場となった東京・九段下にある洋館『kudan house』 は、昭和2年(1927年)に竣工し国の有形文化財にも登録されている歴史的建築物。リノベーションして昨年9月に会員制ビジネス・サロンとしてオープンし、今回のように地下1階~3階まで全館を使った演出でのイベント開催は初となりました。
両日ともに夏日と天候にも恵まれ、2日間で約1,200名ものメディア関係者やお取引先が来場し、館が持つ和洋折衷の独特の空気感と、ジュングループ各ブランドの趣向を凝らした秋のプレゼンテーションの融合をお楽しみいただきました。
期待と創造を掻き立てたジュンの "密会"。 その全貌とは・・・?!
B1F
ROPÉ
Rendezvous ー リスタートの時。ブランドアイデンティティをモノグラムに。軽・柔・快の素材と遊びのあるシルエットでネオトラディショナルを提案。
ROPÉ mademoiselle
Cabaretー 毒っ気があってチャーミング。70'sのレトロでボヘミアンな要素をミックスし、ソフィスティケートセピアなスタイルを魅惑的にご紹介。
ROPÉ ÉTERNEL
花町のヴィーナスたち ー 揚屋にて、3人の遊女とその嗜好について。本物と見紛うほどのクオリティ、自然にも人にもやさしいエコファーを主役に、耽美に表現。
SATURDAYS NEW YORK CITY
DECADE ー 2009年8月にニューヨークのソーホーにお店をオープンして10年。10周年を記念したスペシャルなコレクションとコラボアイテムを展開。
bonjour records
BONJOUR CULTURE GALLERY ー カルチャーとファッションの融合。「bonjour records」 の観点でさまざまな年代・ジャンルで切り取り、表現したアイテムを展開。1F
WILD LIFE TAILOR/BIOTOP
ADAM ET ROPÉ
Lo-Fi ー 高品質、最先端なことへの満足、それをつくりあげてきた過去への憧れ。ノイズの心地よさ。掛け合わせることで生まれる新しさの提案。
SALON adam et ropé
ANYWEAR ー 「シングファブリックス」とのコラボドレスや新グッズライン「アンブレーム エス」、またアグリカルチャープロジェクトの第3弾を発表。
SALON DINING
DELICIOUS FASHION ー サロン ダイニングの代表メニュー、アグリカルチャープロジェクト「柑橘」スイーツほか、2020年春にリリースする業態新メニューをご紹介。
ADAM ET ROPÉ Le Magasin
NEO MINGEI ー 昭和後期ー平成時代に活躍した版画家「森義利」の作品を幾何学的なパターンでアレンジ。現代の日常に溶け込む伝統的な版画作品が登場。2F
JUNRed
Remix ー ブランドが誕生して10周年。「Restart」「Restructure」「Rewrite」「Reactionary」4つの "Re"をRemixと題して、4つのトピックスを提案。
MAISON DE REEFUR
END ー 東京・代官山のショップ誕生から7年。ディレクター梨花と歩んだ7年間の軌跡と、ファイナルシーズンに向けたスペシャルアイテムをご紹介。
ViS
Night Safari ー 自分志向で恋愛も楽しむ、HealthyでSexyな女性をイメージ。アニマル柄、サファリ、ビジューアイテムを「NEW BASIC」 なスタイルで展開。
ROPÉ PICNIC
Dress boutique ー コンセプト「ちゃんと+かわいい」を軸に、どこを切り取っても写真を撮りたくなるような可愛い空間で、この秋デビューするドレスラインを演出。3F
NERGY / B.I.F BY NERGY
BEAUTY FIRST ー 外見の美しさと内面の美しさ。わたしたちが求める"美しさ"はさまざま。ファッションとスポーツを通じて、あらゆる角度からの"美しさ"を提案。
JUN&ROPÉ
PANORAMIC ー スタイリッシュな「ファッション」とアスリートマインドの「機能性」。テーマ「ATHLETE」「PANORAMIC」のグラフィックアイテムを展開。
GLOUGLOU REEFUR / Chateau Jun / THE CONVENI
[RELAXING SPACE]
庭園を臨む、陽射しあふれる心地よいテラスでくつろぎのひと時をご提供。
-
-
- 企業主導型保育園「MOEGI HOUSE」を開園 " 仕事と子育ての両立" を支援
株式会社ジュンでは、企業主導型保育事業として「MOEGI HOUSE(モエギ ハウス)」を設立し、3 月1 日(金)入園式を執り行いました。
育児を理由に仕事を辞めざるを得ない、世の中にそんな女性がまだまだ多く存在する中で、ジュンの女性社員の比率は現在80%、 産休後の復職率は90% を超えています。今後さらに、子育てしながら復職後もストレスなく安心して働ける環境を整えるべく、JUN ならではのこだわりの保育園が誕生しました。MOEGI HOUSEは、本社から徒歩3分という安心の立地。定員10人の園児に対し十分な保育スタッフを配置し、ひとりひとりの発達状況や個性に合わせきめ細やかな保育を行います。園は森をイメージし、こどもたちが芽生え、健やかに成長することを願ってスプリンググリーンを基調にデザイン。大らかな感性を育み自由な発想が生まれるよう、触り心地のよい天然素材の玩具を色彩豊かにそろえました。
MOEGI HOUSEの特徴
【手ぶらで通園】
行き帰り時の荷物や家計への負担を軽減!着替えやおむつ、布団カバーなど、無料で園が用意します。
【選べる園児服】
オーガニックコットンを使用したオリジナルデザインの園児服、園児帽は5色から選べます。
【安心の食事】
素材にこだわった鮮度の高い食材をオイシックスで仕入れ、専属のシェフが自園調理により食事やおやつを提供します。ジュンでは引き続き、出産後も女性社員が働きやすい職場の環境作りに努め、 早期復職を一人でも多く実現できるよう、さまざまな設備や制度の充実化を図り、女性社員の"仕事と子育ての両立"を支援・サポートしていきます。
プレスリリースはこちらから
- 2019.03.07
- COMPANY
-
-
- 「MAISON DE REEFUR」が海外初出店! 台北・微風南山店「atre」に期間限定ショップをオープン
株式会社ジュンが運営するMAISON DE REEFURが、2019年1月10日(木)、台湾・台北市の新規商業施設「微風(ブリーズ、Breeze)南山店」内にグランドオープンした「atre(アトレ)」2Fに海外初出店いたしました。1年間限定のPOP-UPショップとして、訪日も多い台湾のお客さまに向けてREEFURの世界観を発信していきます。
また、今回の台湾進出を足がかりに、2018年9月にスタートした海外向けWEB SHOP『MAISON DE REEFUR OFFICIAL GLOBAL SHOP』の認知拡大も目指します。【 MAISON DE REEFUR 台湾POP-UPショップ概要 】
台北で注目されているトレンド発信エリアでもある信義。
台北101に隣接したロケーションは、交通手段も便利。
住所:台北市信義区松智路17號 微風南山 atre 2F
電話番号:02-2723-2499(直通)
営業時間:11:00-21:30 (日-水) 11:00-22:00(木-土)
※ 祝日や年末年始など、営業時間が異なる場合がございます
-
-
- 株式会社マッシュホールディングスとEC事業で協業 2019年2月合弁会社設立、10月にECデパートメントストアをオープン
2019年2月、株式会社マッシュホールディングスと共同出資によりEC事業を目的とした合弁会社を設立、同年10月10日(木)、高感度な消費者に"今欲しい最先端" のライフスタイルをお届けするECデパートメントストアをオープンいたします。
昨今、あらゆるものがオンラインで手に入るECモールの利便性が評価される中、ジュンとマッシュホールディングスは"今欲しい最先端" をお届けし、感度の高い消費者の好奇心を刺激する、ライフスタイル提案型の新たなECデパートメントを共同開発すべく、合弁会社を設立いたします。
新会社は、ジュンとマッシュホールディングスの折半出資により2019年2月に設立し、2019年10月10日(木)にオープン予定のECデパートメントストアの企画および運営を行います。当該のECデパートメントストアではファッション、ビューティー、スポーツ、フード、ライフスタイルの5つのカテゴリーを軸に商品を取り扱います。他社の参画ブランドの取り扱いに加え、自社のブランドを数多く擁する二社のコンテンツ開発力や販売力を活かし、スタイリストやクリエイターによるブランド横断的なコーディネート提案、既存ブランドのコラボ商品の開発、サイトでデビューする新ブランドの開発など、他にはない取り組みにより、高い集客の実現および市場の活性化と拡大を図ります。
現段階で、食のセレクトショップ「DEAN&DELUCA」やライフスタイルショップ「CIBONE」などを展開する株式会社ウェルカムの参画が決定しています。また、ECデパートメントストアの開設から5年後には株式上場を見据え、公平性に優れたプラットフォームの確立を目指します。
-
-
- JUN GROUP NEXT 100 KANREKI MEETING & 2018 shop managers conference 開催!!
株式会社ジュンでは、 10/17(水)・18(木)、創業60周年を記念した社内向けイベントを2日間にわたり開催いたしました。
次の100年につなげたいという思いから掲げられたテーマは「NEXT 100」。
より高い顧客満足を提供するには最高のサービス、ホスピタリティを実際に体感することも必要である、との考えから、都内ホテルが会場となりました。1日目は60周年・還暦を迎えたことから「KANREKI MEETING」と題し、内勤社員とshop manager(以下SM)、総勢700名余りが目黒のホテル雅叙園東京に集結。各ブランドのトピックを中心に今のJUNを知り、60年の歴史を振り返りました。
会は現・代表取締役社長 佐々木進と、創業者で現・会長である、佐々木忠の対談からスタート。
続いて、歴史を織り交ぜながら創設当初のビジュアルやターニングポイントとなるエピソードを、TV番組風に自作のオリジナル動画で紹介するなど、各ブランドから創意工夫を凝らしたコンテンツが展開され、新たに知ることも多い充実したプログラムに、参加者は興味深く耳を傾けました。会の進行は世相と絡め、ジュンの歴史を紐解くストーリーテラーとして、自称JUNのファンだったというブラザートムさんが登場。
還暦のお祝いと、ジュンが創業当時赤いチェックの海水パンツを発売し、爆発的にヒットしたというエピソードから、ドレスコードを「赤」に設定し、参加者は思い思いのおしゃれを楽しみ、イベントに華やかさを添えました。
アフターパーティーでは、乾杯の音頭と共に、いったん退場されたブラザートムさんがサプライズで再登場し、ヒット曲WON'T BE LONGを熱唱。おしゃれ番長「ファッショニスタ」のグランプリを投票形式で決定し、優勝者は佐々木代表と一緒にランウェイを歩きました。
JUNにまつわるエピソードを盛り込んだBINGO大会で、会の雰囲気は最高潮に。
社員同士最後まで大いに盛り上がり、モチベーションアップにつながるJUNならではのイベントとなりました。引き続き、2日目は全国のSM約400人が参加し「2018 shop managers conference」 をHILTON TOKYOにて開催しました。shop managers conferenceは、年に一度、期初に開催される店長による、店長のための会です。"今"の私たちが知りたいことや、悩みを解決するヒントを得て持ち帰り、仕事に活かす、SM・SD(ショップディレクター)として成長していくための会として催されています。本会も実行委員に選ばれたメンバーたちが、自身のスキルアップと、部下の育成にフォーカスしたプログラムを企画立案しました。
柔道家の古賀稔彦氏による指導育成の学びの講義や、ストリートスタイル/フォトグラファーのシトウレイ氏によるトレンドスタイリングやインスタグラムのアドバイス、といったファッションに特化した講義も開催し、より実践的な内容となりました。- 2018.10.22
- COMPANY
-
-
- "ジュンの文化祭" 開催決定‼︎
ジュングループが掲げる Vision FFF「Fashion, Food, Fitness 」のもと、創意工夫を凝らしたコト・モノをファッションを通じてみんなで一緒に楽しめる、文化祭のようなお祭りを開催いたします。
会場は、南青山に新たにオープンする『SHARE GREEN MINAMI AOYAMA』。 昨年ジュングループのカード会員を対象に、東京・大阪で開催し好評を博したイベント「JUN CULTURE CLUB」をパワーアップさせた、新たなワクワク感を体験できる2日間限りのイベントです。
テーマは"ファッション遊園地"。 会場にはジュングループ各ブランドのブースが並び、それぞれのカラーでファッションのテーマパークのような空間を演出。体験型コンテンツや限定アイテム、スペシャルフードなど、心躍るさまざまなトピックス、CULTURE 色豊かなコンテンツを一日中お楽しみいただけます。
開催概要
日時:11月16日(金) 11:00〜21:00 / 17日(土) 11:00〜21:00
会場:SHARE GREEN MINAMI AOYAMA 東京都港区南青山1丁目12-32
入場:無料詳細は、特設サイトにて10月中旬以降順次アップいたします。
http://youareculture.jun.co.jp
-
-
- J-WAVE SPECIAL「JUN THE CULTURE DELUXE EDITION」O.A決定
JUNグループでは、音楽プロデューサー・
藤原ヒロシをナビゲーターに、J-WAVE(81.3 FM)で「JUN THE CULTURE」をO.A中。
毎週土曜日14:10 から 、常に時代を牽引してきた藤原ヒロシが、自身が選曲する音楽をきっかけとして、彼の感性を刺激するアート 、デザイン、カルチャーの話題をお届けしています。
このたび 9/24(月・秋分の日)に、特番「 JUN THE CULTURE DELUXE EDITION」のO.Aが決定いたしました。ミュージック × ファッション × カルチャーが有機的に結びつく、ここでしか聴けないレアな音源などを交えた3時間のスペシャルプ ログラムです。ぜひお聴きください。
■「JUN THE CULTURE DELUXE EDITION」
放送日:9/24(月)21:00-23:55ナビゲーター:藤原ヒロシ
放送局:J-WAVE(81.3 FM)
提供: JUN CO., LTD.
番組サイト:https://www.j-wave.co.jp/holiday/20180924_21/
藤原ヒロシ (Hiroshi Fujiwara)
音楽プロデューサーにしてアーティスト。1980 年代から DJ として活動。90 年代からは音楽プロデューサー、作曲家、アレンジャーとして活動の幅 を広げる。2011 年より AOEQ やソロなど様々なスタイルでの演奏活動を活発に行っている。また ストリートカルチャーの牽引者としての顔も持ち、ファッションの 分野でも 若者に絶大な影響力を持つ。 - 2018.09.07
- COMPANY
- NEWS
- COMPANY