NEWS
-
-
- 株式会社ジュンが繊研新聞社「第26回 ディベロッパーが選んだテナント大賞」社会貢献賞を受賞!
繊研新聞社が主催する「第26回(2023年度)ディベロッパーが選んだテナント大賞」にて、株式会社ジュンが社会貢献賞を受賞しました。
わたしたちは、より善い未来を考えるジュンのアクション「 GO CLEAN GO FUTURE」 を掲げ、温室効果ガスの排出を減らすため、モノづくりに関してのサステナブル素材の積極的な使用はもちろんのこと、全企業活動において、限りある資源やエネルギーの消費を抑え、必要なものを必要な数しかつくらないこと、クリーンな再生可能エネルギーへの切り替え、里山の再生など、持続可能な未来の実現へ向けて、今できることから取り組んできました。
これらの活動が、多くのディベロッパー様から支持され、今回の受賞となりましたが、弊社の取り組みの中期的な目標は、遅くとも、2030年までに、商品の100%がトレーサビリティを徹底した、地球とそこに生息する生きものにやさしいリサイクル素材、もしくは、天然素材の起用と製造方法を実現し、消費者のみなさんの心ときめくモノとコト、永く愛されるものとは何かを常に考え、ひとつひとつ大切に創出することです。
今後も目標の達成に向けてサステナブルな企業活動を継続してまいります。
- 2024.03.29
- COMPANY
-
-
- ROPÉ PICNICがおくる、春のシティピクニック「ROPÉ (PINK)NIC」開催!
ロペピクニックでは、 4月5日(金)から4月7日(日)の3日間、新宿住友ビル三角広場にて FASHION× FOOD × CULTUREの体験型イベント「ROPÉ (PINK)NIC(ロペピンクニック)」を開催!
会場では、限定のコラボレーションアイテムの発売や、アーティストのダンスやライブパフォーマンス、そしてフード、ドリンクなどバリエーション豊富なキッチンカーも出店! 年齢、性別に関係なく楽しめるコンテンツが盛りだくさんなイベントとなっております。
春の訪れに、ピンク色に染まった空間で、ピクニックのようなちょっと特別なわくわくを体感いただけます。 ご家族やご友人と一緒にお楽しみいただけるコンテンツをご用意しておりますので、ぜひお楽しみに!開催概要
日時:2024年 4月5日(金) 11:00〜20:00 / 4月6日(土) 11:00〜20:00 / 4月7日(日) 11:00〜17:00
※最終日のみ17:00最終入場
会場:新宿住友ビル 三角広場 東京都新宿区西新宿2丁目6番1号
入場:¥1,000(税込み) / JUN GLOBAL ID会員登録で無料
※JUN GLOBAL ID会員または18歳未満の方は無料となり
▼特設サイトにて最新情報を随時更新中!
https://special.ropepicnic.com/
-
-
- ジュン公式オンラインストア「J'aDoRe JUN ONLINE」が明治大学女性のためのスマートキャリアプログラム「実践プロジェクトゼミナール」参画
株式会社ジュンは、明治大学が開講する社会人の女性に向けたビジネス講座「女性のためのスマートキャリアプログラム」の必修科目「実践プロジェクトゼミナール(担当講師:同大学商学部兼任講師・樋渡雅幸氏)」へ、課題提供という形で9度目の参画をいたしました。本プログラムは、マーケティング、金融・財務、ビジネスコミュニケーションなど、ビジネススキルを総合的に半年間集中で学ぶ、女性のキャリアアップ・リーダー育成を目的としたビジネスプログラムです。
今期は、昨年10周年を迎えた当社の公式オンラインストア「J'aDoRe JUN ONLINE(ジャドール ジュン オンライン)」より、オンラインでのショッピングが浸透する昨今において、強化している公式オンラインストアでの売り上げ拡大のためのビジネス戦略について課題提示いたしました。
講義では、3チームに分かれてケーススタディを実施。全10回の講義に加え、受講生の方々には展示会にもお越しいただいたり、実際にサイトをご利用いただいたりと、当社およびJ'aDoRe JUN ONLINEへの理解を深めていただき、中間報告を経て最終提案を迎えました。
複数ブランドを展開するJ'aDoRe JUN ONLINEならではの強みに着目した施策や、新たなターゲット層の発掘、スタッフのファン化につながる施策など、女性ならではの視点も盛り込みながら、目標数字に対するエビデンスに基づいた幅広い視野でのご提案をいただきました。今後も当社は、お客さま・お取引先さまに留まらず、大学等、さまざまなステークホルダーのみなさまとの繋がりを大切に、新しいカルチャーの創造を通じたより良い社会の実現に努めてまいります。
明治大学「女性のためのスマートキャリアプログラム」
文部科学省が推奨する「履修証明制度」を利用した、女性の仕事復帰・キャリアアップを支援する半年間集中のビジネスプログラムとして、2015年4月からスタートしました。J'aDoRe JUN ONLINEはこちら
-
-
- JUN&ROPÉがプロゴルファー蛭田みな美選手とウエア契約を締結
株式会社ジュンが運営するゴルフウエアブランド「JUN&ROPÉ」は、女子プロゴルファー蛭田みな美(ひるた・みなみ)選手とウエア契約を締結しました。
蛭田選手は、3歳でゴルフを始め、2014年「日本女子アマ」と2015年「日本ジュニア」を制するなど、トップアマとして活躍。2016年のプロテストに一発合格した後、2018年ステップ・アップ・ツアー「九州みらい建設グループレディース」でプロ初勝利。レギュラーツアーではなかなか結果を出すことができませんでしたが、プロ8年目の2023年「CAT Ladies 2023」で、プレーオフを制し悲願の初優勝を挙げました。
今年からJUN&ROPÉのゴルフウエアを着用し、ツアー2勝目を目指す蛭田みな美選手を、当社製品の提供を通じて、全力でサポートして参ります。
撮影:フォトグラファー/新田圭一
【蛭田みな美選手プロフィール】
名前:蛭田 みな美(ひるた・みなみ)
生年月日: 1997年7月15日
血液型:O型
出身地:福島県鮫川町
ゴルフ歴:3歳~
Instgram:https://www.instagram.com/hirutami715/【本人コメント】
蛭田みな美です。今年からJUN&ROPÉのウエアを着用させてもらうことになりました。かわいらしさはもちろんですが、カッコよさも感じるウエアで、着るのがとても楽しみです。キャップとキャディバッグも一緒に使用します。ぜひお揃いにしていただけると嬉しいです!
JUN&ROPÉ公式YouTube「JUN&ROPÉ TeeV」にて、蛭田みな美選手のインタビューを公開中です。ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/@JUNROPE/featured
-
-
- 大人の"私流"ファッションを提案する新ブランド「CE'E_SE'E(シーシー)」が誕生
株式会社ジュンは、新規レディースブランド「CE'E_SE'E(シーシー)」を、ZOZOTOWNにて2月7日(水)よりローンチします。
ZOZOTOWNの高い集客力をベースに、既存のEC事業とは別軸のD2Cブランドとしてオリジナルレディースブランドを開発。日本最大級のファッション通販サイトであるZOZOTOWNに最適化した商品企画と販売手法を開発し、競争力のあるブランドに育てていくことで早期の事業化を目指します。【CE'E_SE'E ブランドコンセプト】
into any "colourʼs"
どんな色や型も、私流。
大人のジャンルレスなファッションを自分らしく。ブランド名には、メール配信の「CC:」のように色々な人を巻き込んでいく意味を込めました。コンセプトの"colourʼs"は color + yours の造語。「モードもレディライクも、どんなテイストにも染まれる存在でありたい」「自分のイメージをひとつのカテゴリーで収めたくない」そんな軸を持つ女性へ提案するブランドです。
■ CE'E_SE'E ZOZOTOWNページはこちら
-
-
- 令和6年能登半島地震 JUN GLOBAL IDポイント募金について
2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により被災された皆さま、ならびにご家族の皆さまに心からお見舞い申し上げますとともに、被災地の一日も早い復興を謹んでお祈り申し上げます。
株式会社ジュンでは、会員サービス「JUN GLOBAL ID」会員さまを対象に、保有ポイント200ポイントを1口として、被災地の方々の生活を支援するため、「日本赤十字社」に「令和6年能登半島地震 災害義援金」として寄付できる募金活動に取り組んでいます。
皆さまよりお申込みいただきましたポイントは1口100円に換算し、株式会社ジュンからの募金としてまとめて寄付させていただきます。
※本活動は当面の間実施いたします。皆さまからの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
詳細はこちらから
- 2024.02.06
- COMPANY
-
-
- JUN GLOBAL IDポイントがその場で貯まる!ジュン公式アプリより仮会員登録機能がスタート
2024年2月1日(木)より、ジュングループの会員サービス「JUN GLOBAL ID」での仮会員登録の機能がスタートいたします。
JUN公式アプリから、氏名・メールアドレス・パスワードのみの入力で仮会員として登録ができ、本会員登録よりも手軽にその日のお買い物からポイントを貯めていただけます。
また、仮会員登録で新規登録特典として100ポイントをプレゼント。メルマガを希望いただくと、ジュングループよりお得な情報を受け取ることができます。
※ポイント利用やランク変動を含む全会員サービスの対象となるには、本会員登録が必要です。これまで以上に簡単且つスムーズにポイントを貯められる、JUN GLOBAL ID仮会員登録のサービスをぜひご活用ください。
詳細はこちら
- 2024.02.01
- COMPANY
-
-
- 役員体制に関するお知らせ
株式会社ジュンは、2024年2月1日付の役員体制についてお知らせいたします。詳細は添付資料をご覧ください。
- 2024.02.01
- COMPANY
-
-
- 藤原ヒロシ氏が手掛ける「FRAGMENT UNIVERSITY」Day5講義を当社オフィスにて実施
藤原ヒロシ氏から"非言語マーケティング"を学べる教育プログラム「FRAGMENT UNIVERSITY」Day5の講義が、2024年1月17日(水)に当社オフィスにて実施されました。
FRAGMENT UNIVERSITYでは、藤原氏が教壇に立ち、56名の生徒を対象に自身の経験を通じて培ってきた仕事術について全8回に渡り講義を行います。第5回の講義のテーマは「建築工学〜空間デザイン論〜」。藤原氏が当社とタッグを組み、ディレクションを手掛けたコンセプトストア「the POOL aoyama」「THE PARK・ING GINZA」「THE CONVENI」にみる実店舗のプロデュース事例や空間デザインにおけるコンセプト作りといったディレクション論について学べる講義です。
建築家・荒木信雄氏と当社代表・佐々木進もゲストとして登壇し、空間づくりで工夫したことや、大切にしてきた想いなど、裏話なども交えながら講義が進行され、ここでしか聴けない貴重な話に生徒は熱心に耳を傾けました。FRAGMENT UNIVERSITY 公式サイトはこちら
Photos : Yuichi Sugita ©️UOMO/集英社
- 2024.01.25
- COMPANY
-
-
- ROPÉに新ディレクターが就任
1968年にスタートし、56年目を迎えるROPÉ(ロペ)は、2024年春夏シーズンより新ディレクターを迎えます。新しいROPÉにぜひご注目ください。
■ROPÉ 2024 Spring Summer Season Theme
「Time to sail out」
Sails swell our in the wind, Nurture a dreamサントロペに想いを馳せて、大きな歩幅で船に乗り込む。
風を纏った帆を張り、"NEW ME"を探す旅へと。【DIRECTOR PROFILE】
齊藤 智(サイトウ サトシ)
両親の影響で、幼少期に休暇でイタリアを訪れた経験から2000年渡伊。20年以上に渡りgiuliano Fujiwara, JIL SANDER, Herno などのブランドでデザイン、ディレクションに携わる。2022年帰国。2024年SSコレクションよりROPÉのクリエイティブディレクター就任
- 2024.01.19
- FASHION
-
-
- 原宿のカフェ「モントーク」跡地にて新プロジェクトスタート!藤原ヒロシ氏、山本宇一氏と作るカルチャー発信スペース
株式会社ジュンは、2022年3月にクローズした原宿のカフェ・ラウンジ「montoak(モントーク)」跡地(所在地:東京都渋谷区神宮前6-1-9)にて、藤原ヒロシ氏、山本宇一氏と協業し、新プロジェクトをスタートいたします。
この地のはじまりは、1972年にオープンした日本初オープンカフェ「カフェ ド ロペ」。日本で初めてペリエやカフェ・オレを提供するなど、最先端のクリエイターや業界人が集う文化の拠点となりました。
そのDNAを受け継ぎ、2002年にオープンしたモントークは、「看板のない」隠れ家的カフェとして、東京を象徴する人たちの憩いの場でした。モントークは2022年3月に惜しまれながらクローズ。約2年の期間を経て、このたび本敷地にて新たなプロジェクトを始動する運びとなりました。
本プロジェクトでは、藤原ヒロシ氏、山本宇一氏と協業。「YOU ARE CULTURE.」を企業理念に掲げる当社は、これまでに藤原氏とは「the POOL aoyama」や「THE PARK・ING GINZA」、「THE CONVENI」などの取り組み、また山本氏とはモントーク運営を通じて、共に新たなカルチャーを発信してまいりました。今回は改めて原宿・表参道という地を見つめ直し、文化創造の場所として、今年中のオープンを目指します。- 2024.01.18
- COMPANY
-
-
- 『令和6年能登半島地震』へのお見舞いと営業再開のお知らせ
このたびの能登半島地震において被災された皆さまへ、謹んでお見舞いを申し上げます。
地震の影響により、弊社では一部の店舗を臨時休業とさせていただいておりましたが、全店営業を再開する運びとなりました。
皆さまにはご不便ご迷惑をお掛けしましたが、これまで同様のご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。通常営業時間より一部変更がある場合がございますのでご注意ください。
皆さまの安心とご健康、そして被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。2024.01.07.更新
- 2024.01.02
- COMPANY
- NEWS
- ALL